アプリで広告非表示を体験しよう

生揚げの肉詰め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
おもたんたん
生揚げに肉団子の具をはさんで煮ました。
餡は白だしです。

材料(3~4人分)

大きい生揚げ
1個
挽肉(レシピで使用したのは豚です)
100g
玉ねぎ
1/4~1/3個
生姜汁
小さじ1/2
(下味) しょうゆ
小さじ1
(下味) 砂糖、酒
各小さじ1/2
片栗粉
少々
200cc
白だし
大さじ1強
水溶き片栗粉
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    生揚げは4等分する(三角でも四角でも良い)。
    肉を詰められるように切れ込みを入れる。
  2. 2
    詰める肉団子を作る。

    玉ねぎはみじん切りにして、下味と生姜汁と一緒に挽肉と合わせてよくこねる。
  3. 3
    2を4等分にして、1に詰める。
    奥に隙間ができないように少しずつ指で押し込むように詰めていくとしっかり入ります。
    形を整え、片栗粉を肉の表面にまぶす。
  4. 4
    鍋に分量の水を沸かし、3を入れる。
    フタをして肉に火が通るまで煮る(途中ひっくり返すと良い)。
  5. 5
    半分ほど水を捨て、白だしを入れ1,2分煮て、ひっくり返し、同じように煮たら、具だけを皿に移す。
  6. 6
    煮汁の味を見て、濃ければ水を足す。
    水溶き片栗粉を入れ、とろみが付いたら火を止める。
    具にかけて完成。

おいしくなるコツ

挽肉は、鶏でも合挽でもOKです。 麺つゆでもまた違った味わいですが、美味しいです。 味の濃淡はお好みで調節してください。 ( ´∀` ) ちなみに…電子レンジ調理もできます。

きっかけ

昔はよく作っていた肉詰め・・・ 挽肉が安かったから久々に作りました( ´∀` )

公開日:2017/08/02

関連情報

カテゴリ
厚揚げの煮物簡単夕食鶏ひき肉豚ひき肉厚揚げ
関連キーワード
和食 生揚げ 厚揚げ おかず おつまみ 居酒屋メニュー 安い 節約
料理名
生揚げの肉詰め

このレシピを作ったユーザ

おもたんたん 楽天レシピ始めてもう4年半以上経つんですね~w(←他人事のように言う^^;) 息子は大学4年、娘は中二になりました(*゚▽゚*) レシピの数は・・・未だに200件いかないって・・・www こんなレシパーですが宜しくお願いします! 2016/11/14更新 食べ盛りの高校3年生男子と好き嫌いの多い小学4年女児の母です♪ 子供たちは野菜が嫌い><。 毎日どうしたら喜んで食べてくれるか奮闘してます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする