アプリで広告非表示を体験しよう

芽キャベツとトマトのアンチョビスパゲッティー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
スカンツ
今が旬の芽キャベツを使ったオイル系スパゲッティー。
芽キャベツのほのかな苦味とトマト・アンチョビの味がよく合います。普通のキャベツでも美味しく作れます。

材料(2人分)

スパゲッティー(お好みのもので)
200g
トマト
0.5個(120g)
芽キャベツ
8個(80g)
しめじ
0.3パック
アンチョビ
20g
おろしにんにく
小さじ 1
唐辛子(辛いの苦手な方は入れなくてOK)
小 2本
オリーブオイル
大さじ 2
パスタの茹で汁
100㏄
砂糖
小さじ 0.5
黒胡椒
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    材料を切り揃える。
    トマトは1.5cm程度の角切り、芽キャベツは半割り、しめじはいしづきを切りほぐしておく。
    唐辛子はヘタを取り種を取り出す。アンチョビは油をきっておく。
  2. 2
    フライパンにオリーブオイルと唐辛子をいれ、弱火で温め辛味をうつす。(苦手な人はすぐに出すか入れなくてもいいです。)
  3. 3
    唐辛子を外しておろしにんにくとアンチョビを加え、弱火で香りが出るまでアンチョビをほぐしながら炒める。
  4. 4
    しめじとトマトを加えて炒め、火が通ったら火を止めておく。
  5. 5
    スパゲッティーを茹でる。
    分量外の水 2リットルに塩 20gを加えて沸かす。
    お好みのパスタの茹で時間中火で茹でる。
  6. 6
    4を再び火をつけたら、5の茹で汁を100㏄加え、混ぜ合わせて乳化させる。
    味見をして砂糖と黒胡椒で味を整える。
  7. 7
    スパゲッティーの茹で時間の2分前に芽キャベツを鍋に入れ一緒に茹であがるようにする。
  8. 8
    茹であがったスパゲッティーと芽キャベツをザルにあげたら6に合わせ、ソースを吸わせながら炒める。
    馴染んで汁気がなくなったら器に盛り付けて完成。

おいしくなるコツ

今回はスパゲッティーを塩ゆでします。茹で汁を使うので分量外の記載にしてあります。1%の塩の量だと茹で汁を使うときに味が丁度良いと思っているのでオススメです。 茹で汁を入れたら混ぜながら沸かして乳化させるのが大事です!

きっかけ

仲良くしてくださる農家さんから芽キャベツをいただいたので。 アンチョビのパスタが浮かんだので作ってみました。

公開日:2021/02/13

関連情報

カテゴリ
オイル・塩系パスタキャベツ昼食の献立(昼ごはん)
関連キーワード
アンチョビ オイル系パスタ スパゲッティー 簡単
料理名
芽キャベツとトマトのアンチョビスパゲッティー

このレシピを作ったユーザ

スカンツ いらっしゃいませ。スカンツと申します。 高校生の男の子のパパで中華料理店のコックです。 おやすみに息子のお昼ごはんを担当しているので、丼ものやパスタを中心としたランチにオススメなレシピを載せております。本業の中華もそれ以外もチャレンジしてます。 わかりやすく簡単で、皆さんが作りたい・食べたいと思ってもらえるレシピ目指して頑張ります! この場をお借りして、いつも作ったよレポートありがとうございます!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする