アプリで広告非表示を体験しよう

もちっとカリッッ!! レンコン餅のあんかけ♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
saru-bobo
もちっとしたレンコン餅にカリッと感を出したくて、スライスしたレンコンで挟んでみました♪
熱々のあんをかけても、そのままお塩で食べても美味しいですょ♡
みんながつくった数 4

材料(2人分)

レンコン
150g
白玉粉
小さじ1
片栗粉(まぶす用)
適量
人参
5cm
キヌサヤ
4本
A:水
200cc
A:白だし
大さじ1
A:醤油
小さじ1
A:みりん
小さじ1
少々
B:片栗粉
小さじ1
B:水
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    人参とキヌサヤは、千切りにして、さっと茹でておく。

    ●水を振ってレンジで蒸してもOK!!
  2. 2
    皮をむいたレンコンの形の良い部分を、5㎜位に4枚だけカットして、酢水につけておく。
  3. 3
    残りのレンコンは全部すりおろし、水気を切っておく。
    ●ちょっと水分が残る位がベスト!!(手でまとめた時にべちょっとしない程度)
  4. 4
    ボウルにレンコンと粉末にした白玉粉と混ぜて、2等分に丸める。
  5. 5
    カットしたレンコンの水気をペーパーでとり、片栗粉を茶こしで振り、丸めたすりおろしレンコンを乗せて、上下でしっかりと挟む。
    ●片栗粉がはがれにくくします!!
  6. 6
    片栗粉を全体にまぶして、フライパンに少なめの油を熱し、中火でゆっくり両面をこんがり焼いていく。
  7. 7
    鍋にAの調味料を入れて火にかけ、温まったら人参とキヌサヤを入れて塩で味を調整し、最後にBの水溶き片栗粉でとろみをつける。
  8. 8
    器にレンコンを盛り、熱々のあんをかければ完成!!

おいしくなるコツ

カットしたレンコンで挟み揚げにする事で、中はもちっっ外はカリッッとします♪ レンコンの水分の絞り具合がポイント♪ ちょっと水分が残る位がふわっと揚がると思います!! 丸めた時にしっかり形になる位なら失敗はしないので大丈夫!!

きっかけ

レンコン餅にカリッと感を出したくて・・・

公開日:2011/10/05

関連情報

カテゴリ
れんこん
関連キーワード
れんこん餅 れんこん おもてなし 和食
料理名
レンコン餅

このレシピを作ったユーザ

saru-bobo 健康でバランスのとれた食生活を目指して日々精進中です!! 出来るだけお金をかけずに簡単にできるレシピを、写真付きで分かりやすく紹介しています♪ 是非♡覗いてみて下さいッッ!(^^)!

つくったよレポート( 4 件)

2015/11/11 18:59
ホッコリほわほわで暖まりました。優しい味で、また作ろうと思います!。ご馳走さまでした(*^-^*)
ハイジのブランコ
ハイジのブランコsan、承認遅くなりました(_ _) わぁ〜い、沢山作ってくれて嬉しい♡ 是非また作って下さいね♪ つくレポしてくれてありがとうです(o^^o)
2015/11/11 18:48
簡単なのに食卓がとっても豪華になりますね! 美味しくて一人一つでは足りなかったです(*^_^*)
猫のしっぽ8800
承認遅くなりました(_ _) とっても美味しそ〜ッッ(o^^o) 猫のしっぽsanの食卓に色を添えられて嬉しいです♡ つくレポに感謝です(^人^)

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする