アプリで広告非表示を体験しよう

お家にある余り物でOK。前菜・何か一品って時にも! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
bimba
日本でのピーマン肉詰めみたいな イタリア家庭料理。
お家にある材料を、適当に具材に利用しても◎
詰め物のお勧め等、下部の「おいしくなるコツ」に 書き込みました。
みんながつくった数 1

材料(1~2人分)

赤パプリカ (ピーマンでもできます)
大1個
*~* 詰め物 具材 *~*
パプリカ大1個分で
・ シイタケ (キノコなら なんでも)
大 1枚
・ なす
1/2個
・ タマネギ
小 1/6個
・ お好みで、ベーコン(ミンチ等でも)
30g程度
*~* 詰め物 調味材料 *~*
にんにく
1/2かけ
粉チーズ
大匙 1
オリーブオイル
大匙 1
あればイタリアンパセリ・タイム・バジル等
お好み適量
パン粉
大匙 1杯半
塩・コショウ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【下準備】
    赤パブリカ : 切らずに 丸ごとのまま へたを取り、種を出しておく。
    玉ねぎ : 粗みじん
    にんにく : みじん切り
    他の具材 : 5~10ミリ角程度を目安に適当
  2. 2
    パン粉とハーブ以外の 「詰め物具材」と「調味材料」に記載されている材料を ボールに入れ、まぜ合わせる。
  3. 3
    次に パン粉とハーブも入れ、ざっくりと まぜ合わせる。
    出来上がったら、これを パプリカのヘタを取った口から、しっかり 中へ詰め込んで行く。
  4. 4
    具材を詰め終わったパプリカに、オリーブオイルを(分量外)少々ふりかけ、塩少々を (お好みでコショウも) ふり、オーブンで焼く。
    200度のオーブンで、10分程度。
  5. 5
    焼きあがったら、熱々のうちに パプリカの皮をむく。
    盛り付けの際、パプリカを半分に切らず 立てて飾りたい場合は、下準備の時点で、パプリカ底面を少しカットし、平らにしておくと良い。
  6. 6
    作る個数や使用具材、オーブンにより加熱加減が違いますので、具材に火が通るよう調節して下さい(我が家のオーブンは火力強め)型崩れするかもですが、焦がした赤パプリカも甘くてGOOD!

おいしくなるコツ

好きな野菜を入れたり、肉系をハムやソーセージにしたり、肉系の替わりにアンチョビ缶詰(10g程)入れても◎。又具材を単品にし、『アンチョビだけ』とか『色々キノコのザク切りだけ(+トマト少々も◎)』ってのも GOOD。「調味材料」は必須です!

きっかけ

冷蔵庫に残っている 少々の余り物達を片付けようと思って、作ってみました。

公開日:2011/02/08

関連情報

カテゴリ
ピーマン
関連キーワード
イタリアン 簡単 ワインに合う きのこ
料理名
赤パプリカのキノコ野菜詰め

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする