アプリで広告非表示を体験しよう

\どんどんイケるー!!!食いしん坊の4食丼っ♡/ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
\食いしん坊の厨房♡/
いつもの三食丼に、春らしく桜型でくり抜いた人参を(*´꒳`*)♡

材料(2人分)

豚ミンチ
150g
●料理酒
大さじ1
●塩・こしょう
少々
●濃い口醤油
大さじ1
●きび砂糖
大さじ1+1/3
●だしの素
小さじ1/3
●しょうが
5g
卵(L)
2個
●牛乳
大さじ1
●塩・こしょう
少々
●マヨネーズor油
小さじ1
ピーマン
1個
●塩・こしょう
少々
人参
1/5本
●だしの素
小さじ1/3
ごはん
150g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豚ミンチは、3回ほど熱湯をかけて余計な油分をとる。

    \ミンチの肉は脂肪が多いので、熱湯をくぐらせる事で、油をっぽさが緩和されます♡/
  2. 2
    フライパンに油を引き、豚ミンチを塩・こしょうして炒めます。

    この時、料理酒も入れまーす!
  3. 3
    その後、だしの素・濃い口醤油・きび砂糖を入れて汁気がなくなる少し手前まで炒める。

    汁気が少なくなったら、しょうがをすりおろし加える。

    \\豚そぼろの、完成//
  4. 4
    卵はボウルに割り入れ、牛乳+軽く塩・こしょうで調味で撹拌する。

    その後、マヨネーズot油をひいたフライパンで炒り卵を作っていく。
  5. 5
    炒り卵は、弱火でゆっくりと
    まずは木ベラでかき混ぜる。
  6. 6
    卵がだんだん固まってきました♡
  7. 7
    卵が固まってきたら、菜箸に替えて、ホロホロ卵そぼろを作っていきます。

    この時も弱火で、焦げないように注意しましょう(*´꒳`*)
  8. 8
    こんな感じで、卵に火が通った火を止めます。

    \\卵そぼろの完成//
  9. 9
    やや大きめの、さいの目に切ったピーマンを少量の塩・こしょうで調味し、フライパンでサッと(1分くらい)炒めます。

    \\ピーマンの完成//
  10. 10
    小鍋に、だしの素と水を入れて沸騰させ、そこへ型抜きした人参を入れる。
    人参が柔らかくなったら、ざるに上げて冷ます。

    \\人参の完成//
  11. 11
    トッピングたちは、こんな感じになります♡
  12. 12
    炊いておいたご飯に、そぼろたちを乗せたら完成です(*´꒳`*)♡

おいしくなるコツ

豚ミンチは、熱湯かけて油分さっぱり&炒める時にお酒で肉臭さを取り、しっとりと仕上げます。 卵は、弱火で焦げないように、作ります。

きっかけ

子どもたちに、もりもりご飯を食べて貰いたかったので♡

公開日:2020/04/05

関連情報

カテゴリ
炒り卵お花見・春の行楽昼食の献立(昼ごはん)三色丼・そぼろ丼前日に作り置き

このレシピを作ったユーザ

\食いしん坊の厨房♡/ ご覧頂きありがとうございます♡ 長野県在住の栄養士。 5人家族、年子3人の母です。 (男の子4歳、女の子3歳、男の子1歳) 出産前は、委託の給食会社で10年間働き、高齢者施設や病院の厨房業務や献立作成、おやつ作りに携わりました。 我が家で作っている 簡単料理の紹介をしていきます。 \家庭料理は、あるもので、シンプルで美味しいがモットー/ インスタ→kuishimbo_no_cyubo

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする