アプリで広告非表示を体験しよう

節約✨簡単✨ツナともやしと人参の和風炒めごはん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
へんてこぽこりんママ
もやしに片栗粉をまぶしてから炒めるので、水分が出ずに調味料がよく絡んで美味しくごはんが進む丼になります。ツナの旨味がたっぷりです。

材料(3人分)

ツナ缶
1缶
もやし
1袋
にんじん
1本
いんげん(冷凍
ひとつかみ
片栗粉
小さじ1
塩こしょう
ひとつまみ
○顆粒和風だしの素
小さじ1
○醤油
大さじ1
○こしょう、ガーッリクパウダー
各2〜3ふり
ごま
大さじ1
ごはん
丼3杯程度
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    もやしはひげ根をとり、大きめのボールに入れる。塩こしょうを入れて大きく振るように全体に馴染ませたら、片栗粉を入れて再度振るって全体に行き渡らせる。
  2. 2
    フライパンにツナ缶の油を入れて、中火にかけ1のもやしを広げ入れる。
    上に千切りにしたにんじん、2センチ長さ程度におったインゲンをのせる。
    底に焼き色がつくまで3〜4分焼く。
  3. 3
    全体を混ぜ炒めたら、残りのツナ缶を加える。
    ○の調味料で味付けし、全体に味が馴染んだら火を止めてごまをふる。
  4. 4
    ごはんにたっぷりとかけて出来上がり。

おいしくなるコツ

オイルが気になる方は、最初の炒め油以外は避けてください。塩加減はお好みで加減してください。

きっかけ

みんなで美味しく。

公開日:2017/04/28

関連情報

カテゴリ
ツナ缶100円以下の節約料理簡単夕食その他のどんぶりもやし
関連キーワード
節約 ツナ もやし
料理名
ツナもやし炒め丼

このレシピを作ったユーザ

へんてこぽこりんママ 子供と一緒に食べられる節約時短メニューを中心に、離乳食から幼稚園のお弁当・パパが喜ぶがっつりメニュー・ママのヘルシースイーツまで、我が家の適当ごはんをご紹介させてもらっています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする