アプリで広告非表示を体験しよう

高野豆腐とワカメのお吸い物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mcmasky
「白だし」を使えば簡単に上品なお吸い物が作れます。

材料(3人分)

高野豆腐
1/2枚
鳴門ワカメ(乾燥)
5g
ニンジン(桔梗型抜き)
少々
540m
白だし
60ml(白だし:水=1:9)
みりん
大さじ1
青ネギ(小口切り)
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    高野豆腐とワカメは水で戻し、食べやすい大きさに切る。ニンジンは桔梗型に抜き、下茹でしておく。
  2. 2
    鍋に水と白だしを入れ、温める。
  3. 3
    汁が煮立ったら(1)の具材を加えサッと火を通す。
  4. 4
    椀に汁を注ぎ、青ネギを散らして出来上がり。

おいしくなるコツ

具材を下茹でしておくことで、お吸い物に雑味が混ざるのを防げます。

きっかけ

ヒガシマル醤油「京風割烹 白だし」は、お吸い物にもピッタリということで、炊き込みご飯に合わせて「高野豆腐とワカメのお吸い物」を作ってみました。

公開日:2010/12/06

関連情報

カテゴリ
お吸い物
関連キーワード
お吸い物 鳴門ワカメ 高野豆腐 白だし
料理名
お吸い物

このレシピを作ったユーザ

mcmasky ほっこりココロもカラダも温まるような家庭料理をご紹介します♪ 「りらりるり」(http://mcmasky.blog20.fc2.com/)では、創作レシピの裏話も公開中☆

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする