アプリで広告非表示を体験しよう

下茹で要らず、春雨と海老の中華煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
k5b4
春雨の下茹での手間を省き時短を実現!
海老の美味しい煮汁で春雨を戻すので旨味がしっかり浸みて美味しいですよ。
みんながつくった数 1

材料(5人分)

小海老むき身
1カップ
サラダ油
小さじ2
緑豆春雨 乾燥
50g
*水
250ml
*中華スープの素
小さじ1~1.5
*おろし生姜
小さじ1
*酒
大さじ1
醤油
小さじ1
塩コショウ
適量
小さじ1
ごま油(仕上げ用)
大さじ1
グリーンピース
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    海老は背わたをとり綺麗に洗い、水分をよく拭いておく。フライパンにさらだ油を熱し海老の表面の色が変わる程度に炒め*を加える。そこへ適当な長さに切った春雨を入れ煮ていく。火加減は中火。
  2. 2
    沸騰したら火を止め蓋をし3分蒸らす。
    その後ごま油を回しかけ強火で焼き付けるように水分を飛ばしつつ炒める。醤油、塩コショウ、酢で味を調える。
  3. 3
    グリーンピースを飾り完成です。

おいしくなるコツ

一度蒸らして火を通し、最後に香りが立つように炒める。フライパンの大きさにより蒸発率が異なるので水分は±30で調整してください。

きっかけ

フライパンで味を含ませながら春雨を食感良く仕上げます。

公開日:2011/09/17

関連情報

カテゴリ
春雨
関連キーワード
春雨 節約 時短 簡単
料理名
春雨と海老の中華煮

このレシピを作ったユーザ

k5b4 料理が大好きな管理栄養士です。 結婚しました。 旦那さんのメタボを治すべく、新たなレシピ作りに励みたいと思います。 素材の美味しさを活かしつつ、健康作りに役立つ料理を考えていきます。

つくったよレポート( 1 件)

2011/11/28 10:41
量増しに大根も入れてみました。お豆なかったので彩は三つ葉で。家族みんな春雨大好きですので、大変美味しく頂きました♪海鮮のお出汁はホント良いですね~★
DAIBUTUSAMA
ボリュームたっぷり。色も綺麗でおいしそうです。ありがとうございました。

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする