アプリで広告非表示を体験しよう

味がしみてる!きびなごの大根おろし南蛮! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
miccyo
きびなごを、できるだけ少ない油で揚げ焼きにして、油の処理を簡単にしました
野菜にも火を通し、たっぷり食べられるようにしました

材料(4人分)

きびなご
1パック(180g)
にんじん
1/3本
玉ねぎ
1/2個
えのきだけ
1袋
大根
2センチ長さ
小麦粉
小さじ1
片栗粉
小さじ1
大さじ2
砂糖
大さじ4
大さじ6
しょうゆ
大さじ5
一味唐辛子
少々
サラダ油
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    にんじんは千切りにし、玉ねぎは5ミリ幅にスライス、えのきだけは根元を切り落としほぐしておきます
    大根は、おろしておきます
  2. 2
    耐熱皿に切った野菜を入れ酒を振りかけ、ふんわりラップをします
    600Wで5分加熱します
    加熱が終わったら、熱いので、しばらくそのまま置いておきます
  3. 3
    きびなごは、
    火を通した時に浮き袋がパン!とはじけるのを防ぐため、フォークで大まかに刺して穴をあけておきます
    今日は、1パック全て使いますが、量が多すぎる時は冷凍もできます
  4. 4
    ビニール袋にきびなごと小麦粉、片栗粉を入れよく振ります
    フライパンに5ミリ深さくらいのサラダ油を熱し、きびなごを揚げ焼きします
    下の面がカリッとするまであまりさわらないようにします
  5. 5
    そっと、裏返していきます
    少しくらい、きびなごがくずれたり、ひっついたりしても大丈夫です
  6. 6
    いったん火を止め、余分な油をキッチンペーパーで拭き取ります
    フライパンを、傾けて溜まるほどの油がなければ大丈夫です
  7. 7
    キッチンペーパーで拭き取れないほどの油なら、きびなごをいったんとりだし、油を耐熱容器に移すなどしてください
    油が熱いので十分気をつけてください
  8. 8
    フライパンのきびなごに先ほどの野菜を汁ごといれます
    砂糖、酢、しょうゆ、大根おろし、一味唐辛子も入れ、強火にかけます
    フライパンを時々揺すりながら、優しく混ぜ合わせていきます
  9. 9
    きびなごがくずれないように、3~5分水気をとばすように加熱したら完成です

おいしくなるコツ

大根おろしや野菜にも調味料がしみわたるよう、ゆっくり混ぜながら火を通してください

きっかけ

南蛮に大根おろしを入れたら、美味しいかなと思いまして。

公開日:2018/03/15

関連情報

カテゴリ
その他のさかな全般えのきにんじん玉ねぎ大根

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする