アプリで広告非表示を体験しよう

ハマチ(ブリ)のお酢〆フライパン炙り レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
fairy Tale
お刺身用のハマチをお酢で軽く締めてからフライパンで表面を炙り(焼き)ます。
身がギュッと締まっていつものお刺身とはひと味違いますよ!
みんながつくった数 3

材料(2人分)

ハマチ刺身用さく(ブリなどでも)
約180g
約小さじ1/3
大さじ2
サラダ油
約小さじ1程度
青ネギ
2本
大葉
2枚
ポン酢
適量
白炒りごま
2つまみ程度
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お刺身はさく(スライスしていない塊)を使います。
    分量の塩をまぶして2分ほど置いた後、水洗いしてキッチンペーパーなどで水分をきれいに拭き取ります。
  2. 2
    別のキッチンペーパーのうえに【1】のお刺身を乗せ、酢を全体にふりかけてペーパーで包み、3分ほど置きます。
  3. 3
    フライパンにくっつかない程度の油を熱し(コツ参照)、【2】の表面を20秒ずつくらい白く色が変わるまで焼きます。
    焼けたら、そのまま冷まします。(※真夏は冷蔵庫で)
  4. 4
    【3】が冷めたら、適当な大きさにスライスして器に並べ、刻んだ青ネギ、大葉をのせて、ポン酢、白ごまを振って頂きます。

おいしくなるコツ

【3】で油を使いたくない場合は、フライパンにクッキングシート(難燃性のものを、250℃を超えない範囲で利用して下さい。また、ご利用のクッキングシートのメーカーが提唱する注意事項も必ずご確認下さい!)を敷いて焼いても良いそうです。

きっかけ

安いお刺身も、ちょっと一手間で美味しくいただける方法をプロの方に教えて頂きました。

公開日:2014/11/01

関連情報

カテゴリ
ぶり
関連キーワード
刺身 炙り たたき フライパン
料理名
はまちのお酢〆

このレシピを作ったユーザ

fairy Tale 「飲むこと、食べることが大好き。 お料理は、私にとって、作って・食べて 2度楽しめる一石二鳥のストレス解消法!」 ・・・なんて言っていたら体重がすごいことになってしまい、最近はダイエットメニュー中心にレシピをUPしています(汗) 3年半が過ぎましたが、20キロ減は維持してますよ~ 炭水化物を減らす・野菜をできるだけたくさん採る・油は上質のものを少量使う・その3つを心がけています。

つくったよレポート( 1 件)

2020/10/22 18:17
お酢〆でモリモリ食べられました。薬味たっぷりで本当に美味しかったです。
sakoto2015

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする