アプリで広告非表示を体験しよう

保存もできる☆鶏と大豆の芽ひじき煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
マヌカハニーの人
鶏肉入りであっさりとした味付けでいくらでも食べれます こんにゃくを入れないので冷凍保存してお弁当にも!
みんながつくった数 1

材料(4人分)

乾燥芽ひじき
15g
油揚げ
1/2枚
鶏肉
50g
水煮大豆
100g
みりん 醤油 酒
各大さじ1
砂糖
小さじ2
大さじ4
白だし
大さじ1
ごま油(なくてもOK)
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ひじきは水に30分ほど浸しておきます。
    時間がない場合は水の分量を倍にして作ればOKです 芽ひじきは火が通りやすいです 水を切る際には水きりネットを使うとざるより良いです
  2. 2
    フライパンに少量ごま油をひき、小さく切った鶏肉を軽く炒めます。その後 油揚げ ひじきを入れ 水 白出しを入れ混ぜながら火を通して行きます
  3. 3
    水気が半分位飛んだところで 醤油 酒 みりん 砂糖を一気に入れて 水煮の大豆を入れます 水気が完全になくなったら出来上がりです

おいしくなるコツ

油は基本的には必要ありません。ごま油は風味づけ程度に。すりごまを混ぜても美味しいです。

きっかけ

乾物が大好きなので時々作っております。冷凍保存できるんですがついつい箸が進みすぐに食べきっちゃいます。

公開日:2014/01/21

関連情報

カテゴリ
ひじきその他の鶏肉

このレシピを作ったユーザ

マヌカハニーの人 簡単で美味しいお料理のレシピを沢山投稿したいと思います。 初めての一人暮らしで料理を始めたい方も、 お仕事と家事を両立しててご簡単に作れるメニューを知りたい方も、 ただただラクしたい方にも、 作っていただけるレシピをアップしていきたいです。 作れぽ頂いたら即承認します♪ 材料を変えたアレンジつくれぽも お待ちしてます。♡︎(°´ ˘ `°)/

つくったよレポート( 1 件)

2021/02/03 19:09
美味しくできました(*´꒳`*)
あんこ999
とても美味しそうですね!味が染み込んでそうです。レポートありがとうございます!

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする