アプリで広告非表示を体験しよう

うずら豆と鶏ひき肉のチリコンカン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
パリ子 ◡̈
鶏ひき肉を使った、あっさりチリコンカン。存在感のあるうずら豆が、ホクホクして美味しいです◡̈
みんながつくった数 1

材料(2人分)

鶏ひき肉
200g
うずら豆(乾燥)
150g
トマト缶(ダイス)
1缶
玉ねぎ(大)
1/2個
にんにく
2かけ
にんじん
1/5本
※塩
ひとつまみ
※黒コショウ
ひとつまみ
※チリパウダー
小さじ1
※オレガノ
小さじ1
大さじ1
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    乾燥うずら豆は、6〜8時間浸水する。
  2. 2
    浸水させたうずら豆の水を切って鍋に入れ、豆が浸るくらいの水を加えて30分煮る。
  3. 3
    玉ねぎ、人参、にんにくは皮をむいてみじん切りにする。
  4. 4
    鍋に油をひき、3の野菜を炒める。
  5. 5
    しんなりしたら鶏ひき肉を加え、全体に火が通るまでよく炒める。
  6. 6
    5にトマト缶、茹で汁を切ったうずら豆を加え、弱火で30分煮込む。うずら豆の煮汁はとっておく。
  7. 7
    ※で味を整え、水分が少なければうずら豆の煮汁を加えて調節する。
  8. 8
    豆が柔らかくなったら味見をし、塩気が足りなければ塩を足す。
  9. 9
    お好みで、メキシカンライスやトルティーヤチップスと一緒にお召し上がりください。

おいしくなるコツ

うずら豆は、下茹でしておくと柔らかく仕上がります。かためがお好きの方は、下茹でなしでも問題ありません。

きっかけ

うずら豆がチリコンカンに合いそうだったので、作ってみました◡̈

公開日:2024/05/01

関連情報

カテゴリ
その他の豆チリコンカン鶏ひき肉簡単おつまみ簡単鶏肉料理

このレシピを作ったユーザ

パリ子 ◡̈ 栄養士が提案する、 カラダと家計にやさしいレシピです◡̈ 最小限の材料と、簡単な調理方法でお伝えします。 「まごわやさしい」をとり入れて、 健やかに美しく、歳を重ねましょう。 ま まめ ご ごま わ わかめ(海藻) や やさい さ さかな し しいたけ(きのこ類) い いも

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする