レンジで失敗知らず◆チーズオムレツ風甘くない卵焼き レシピ・作り方

レンジで失敗知らず◆チーズオムレツ風甘くない卵焼き
  • 約10分
  • 100円以下
しらゆきみゆ
しらゆきみゆ
半熟スクランブルエッグから作る卵焼き。
レンジで仕上げるので焦げ付く失敗はないし、少しずつ焼いたり巻いたりもなく超楽チン。
チーズで調味料を入れる手間もカット。

材料(1人分)

  • 1個
  • パセリやセロリ(ないので今回は青のり) 少々、表面全体にかかる程度
  • ピザ用チーズ お好み、今回は3g
  • サラダ油、オリーブオイル 小さじ1程度

作り方

  1. 1 容器に卵を割り入れ、箸で白身を切るように混ぜて溶き卵を作ります。
    青み(パセリなど)、チーズを足して軽く混ぜ合わせます。
  2. 2 温めたフライパンに少量の油をしき、スクランブルエッグを作ります。
    7〜8割方、火が通ったかなくらいの段階で火からおろします。
    レンジ成形するので完全に火を通さないのが重要です。
  3. 3 二重にしたラップの上に2を置き、棒状になるよう軽く整えた後、長辺のラップをピタッと重ねて畳みます。
    最後に短辺のラップを折りたたみ、卵の下に敷き込みます。
    (完全にくるんだ状態)
  4. 4 汚れてもいい皿に乗せて、レンジ800Wで40秒〜1分チンします。
    卵がぷっくり膨らむまでが目安です。
  5. 5 粗熱が取れるまで放置した後で切ります。

    卵同士がくっついてキレイな形に。
    普通の卵焼きと全く違うじゅわっとした食感に仕上がっています。
    青のりもチーズのおかげで洋風になりました。
  6. 6 だし、砂糖、塩を入れた、だし巻き卵verも一応この方法で作れます。
    じゅわっと食感のおかげで、噛むほどにだしが染み出す卵焼きになりますが、ボソッともするので好みは分かれるかも‥

きっかけ

作り終わったあとに記録しとこう、となったので写真がなく分かりづらいところがあったらスミマセン! スクランブルエッグをガス火で作りましたが、たぶん最初からレンジonlyでも作れると思いますので、そのやり方で成功したら載せたいと考えています。

おいしくなるコツ

チーズの塩分で十分!味付けは不要です。 スクランブルエッグにするときに火を完全に通さず半熟で止める、 ラップできちんとくるむこと、がマストです。 レンジ時間、火力はお使いの機種により異なりますので短い時間から調整してくださいね。

  • レシピID:1680009448
  • 公開日:2020/10/09
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
お弁当 卵焼きパセリその他の電子レンジで作る料理オムレツだし巻き卵・卵焼き
しらゆきみゆ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る