アプリで広告非表示を体験しよう

お弁当に ひじき卵焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Kumiko3
乾物の米ひじきを入れて卵焼き。ひじきは湯切りなしで入れてもなじんでくるので大丈夫です!
みんながつくった数 1

材料(2-3人分)

3個
乾物米ひじき
大さじ1
めんつゆ(2倍濃縮)
小さじ1/2
サラダ油
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボウルに卵を割りいれ、そこにめんつゆと米ひじきを入れて全体をかき混ぜる。
    米ひじきは乾物のままでOKです。
  2. 2
    卵焼き器に油を入れ、卵液1/3を入れる。
    手前に丸め、奥にまた1/3の卵液、奥に丸め、手前に卵液といったように作っていく。
  3. 3
    焼きあがったら4等分して完成!
  4. 4
    お弁当として詰めていますが、少しずつひじきが卵液となじみ柔らかくなります。水やお湯で戻す工程は不要です。

おいしくなるコツ

卵だけでなくひじきも入れて色みを出してみました。

きっかけ

乾物のひじきを入れて卵焼きを作ってみました。

公開日:2012/07/26

関連情報

カテゴリ
その他の卵料理
関連キーワード
ひじき 卵焼き お弁当
料理名
卵焼き

このレシピを作ったユーザ

Kumiko3 食べること、作ることが大好きな主婦です。 基本的には楽ちんメニューが好き。 時々はじっくり作る料理を作っています。 ご飯も、デザートも、簡単にできておいしい料理が大好きです♪ 2013年1月に女児、2014年4月に男児を出産しました!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする