アプリで広告非表示を体験しよう

味しみしみ!お煮しめ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はぎっち☆
誰にでもうける懐かしい味

材料(2,3人分)

昆布
5センチくらい
干しシイタケ
4,5まい
ニンジン
2本
ゴボウ
1本
とりにく
300g~400g程度
油揚げ
2枚
ごま油
適量
水(しいたけ、昆布戻し用)
350cc
煮るとき足す水
必要に応じて適量
醤油
50ccくらい
お酒
大さじ2位
みりん
大さじ1,5位
砂糖
大さじ2位
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    しいたけと昆布を水につけて戻します。
    時間があれば冷蔵庫にいれ半日じっくり時間をかけるといいそうです。時短したいときはぬるま湯で砂糖を一つまみ入れましょう。30分くらいで戻ります。
  2. 2
    鶏肉は黄色い脂肪、気になれば脂身もとって一口大に切ります。
    ニンジン、ゴボウは皮をむいて一口大に乱切り。
    ゴボウは水にさらしてアク抜き。
  3. 3
    油揚げは熱湯をかけて脂抜きして、一口大に切る。
  4. 4
    鍋に脂を熱し、肉を入れて表面の色が変わるまで炒めます。
    そのあと根菜を加えて炒めます。全体に油が絡み、つやが出てあつくなってくるくらいまで。
  5. 5
    干しシイタケと昆布のだし汁を加えます。しいたけは大きければ切って入れます。昆布もきざんで入れましょう。油揚げもここで投入。
  6. 6
    だし汁がひたひたならそれでよし、足りなければ水を足します。
  7. 7
    ひと煮立ちしたら、醤油とお酒を加え、コトコト煮ていきます。
    アクとりシートの載せましょう。落としぶたの役割を果たしてくれて煮汁も回るし、アクや脂ももちろん取ってくれます。
  8. 8
    材料に火が通ったら一応完成なのですが、1日2日たって味がぐっとしみ込んでくるとますますおいしいですよ。

おいしくなるコツ

具はなんでもいいです。厚揚げ、がんも、高野豆腐、さといも、レンコン、こんにゃく、大根、なにを入れてもおいしいですよ。

きっかけ

その時ある材料でいつも作っています。

公開日:2011/04/21

関連情報

カテゴリ
にんじん
料理名
味しみしみ!お煮しめ

このレシピを作ったユーザ

はぎっち☆ すぐできて、おいしくいただけるもの、また食べたいねと言ってもらえるものを作りたいです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする