アプリで広告非表示を体験しよう

こくウマの味噌あじ 肉春巻 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tamagoyasann
お肉たっぷりのお味噌で味付けした春巻です。お弁当の一品にもどうぞ。
みんながつくった数 1

材料(3人分)

牛スライス肉(豚肉可)
250g
レンコン
80g
干し椎茸
10g
春巻の皮 大判
10枚
お味噌
小さじ2
おろし生姜
小さじ2
胡椒
小さじ1/2
みりん
大さじ1
ごま油
大さじ1
中華だし
小さじ1
お砂糖
小さじ1
お醤油
小さじ1
片栗粉
大さじ1
小麦粉
大さじ1
サラダ油
揚げ油用
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    春巻の皮は、冷蔵庫から出して置きます。干し椎茸は戻します、砂糖少量振り(記載外)ひたひたになる程度のぬるま湯を掛けます。
  2. 2
    お肉は、5cm*3cm程度に切ります。
  3. 3
    ポリ袋に、お肉を入れ、胡椒、味噌、生姜を入れて、揉みこみます。
  4. 4
    レンコン(又はお好きなお野菜)は、茹でておきます。
  5. 5
    レンコン、戻した干し椎茸を、細かく刻みます。
  6. 6
    3のお肉が入ったポリ袋に、5の野菜を入れ、みりん、ゴマ油、中華だし、お砂糖を入れ、揉みこみ味をからめます。
  7. 7
    フライパンを熱してサラダ油を入れ、6の具を入れ、お肉に火が通るまで炒めます。
  8. 8
    お醤油を入れ、味を調え(味見して、お好みでお味噌やお砂糖など足します)ます。水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1を水大さじ1で溶いたもの)を回し掛け加熱します。
  9. 9
    火からおろし、5等分にして、冷まします。
  10. 10
    春巻の皮を一枚ずつ剥がします。まず、5枚と5枚に剥がし、5枚になったものを2枚と3枚に剥がしてから、1枚にします。
  11. 11
    春巻の皮をひし形に置き、手前にフライパンの中で5等分にした具の「半分の量」を乗せます。
  12. 12
    春巻の皮を折りたたみます。最後の端の部分は、広げた状態で、一気に10個作ります。
  13. 13
    小麦粉を大さじ2程度の水で溶き、春巻の皮の巻き付けなかった端の部分に水溶き小麦粉を付け、しっかり巻きつけます。
  14. 14
    高温の油でカラッと揚げます。具は火が通っているので、春巻の表面が狐色になればOK

おいしくなるコツ

油で揚げるとき、一度に沢山入れないのが、コツです。

きっかけ

お弁当にも使える、冷めても美味しいお肉たっぷりな春巻を作ってみようと思いました。

公開日:2014/05/25

関連情報

カテゴリ
春巻きお弁当のおかず(大人用)ビールに合うおつまみその他の野菜牛肉薄切り
関連キーワード
お弁当 おつまみ こくうま 味噌味

このレシピを作ったユーザ

tamagoyasann こんにちは♪ ご覧頂きありがとうございます。 tamagoyasann のネーミングは、家族が「たまご好き」のため付けました。 卵料理が多めですが、現在ダイエット中なので、ダイエット向きのスイーツなども作ってます。 お料理のちょっとしたヒントなども混ぜながら、できるだけ詳しくレシピが載せられたらいいなぁと思っています。

つくったよレポート( 1 件)

2014/07/13 18:06
餃子の皮があったので こちらを代用しました いやー始めていただきました おいしくて やみつきになりそうです 次回は春巻きの皮でたっぷりつくりますね
mimi2395
すっごく良い色加減。パリパリでとってもおいしそうです。出前したくなっちゃいました。「やみつき」ナンテ素敵なコメントでしょう♪ありがとうございました。

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする