アプリで広告非表示を体験しよう

究極の黄金レシピ!低糖質本格スパイスカレー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
奏 kanade
お店みたい!と必ず言われる大好評なカレーです。本格的だけど日本のカレーっぽさもある食べやすい味を目指しました。市販ルーよりも糖質が低いので罪悪感もなし!
みんながつくった数 1

材料(2~3人分)

お好きな肉
300~350g
玉ねぎ
小2個
にんじん
小1本
カットトマト缶
1/2缶
牛乳
200ml~
200ml~
マーガリンorバター
適量
オリーブオイル
適量
クミンシード
大さじ1
ローリエ
1枚
無塩カレーパウダー
大さじ3
クレイジーソルト
小さじ1~2
にんにく、しょうがチューブ
各大さじ1/2~1
焼肉のタレ
大さじ1強
☆中濃ソース
大さじ1
☆醤油
大さじ1
☆砂糖
大さじ1
☆はちみつ
大さじ1
☆ケチャップ
大さじ1
☆ガラムマサラ
小さじ1~2
☆顆粒鶏ガラスープの素
小さじ2
☆固形コンソメ
1個
☆インスタントコーヒー
大さじ1/2
☆ピザ用チーズ
ひとつかみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    肉類は小さめに切り、玉ねぎとにんじんはみじん切りにしておく。鶏胸肉の場合はポリ袋に入れマヨネーズ、料理酒、砂糖と共に揉みこんで30分以上漬け込む。
  2. 2
    じゃがいもを入れる場合は皮を剥き1口大に切ってから10分程水にさらし、シリコンスチーマーで串が通るまで加熱。
  3. 3
    鍋にオリーブオイルと玉ねぎを入れ、飴色になるまで炒める。一度焦げ目をつけてから水を少しずつ足していくと時短で飴色に。飴色になったらしょうが、にんにく、にんじんを入れて炒める。
  4. 4
    玉ねぎとにんじんを鍋の端に寄せ、空いている場所にクミンシードを入れ焦がさないよう弱火で炒める。軽く炒めたら玉ねぎとにんじんと混ぜ合わせる。
  5. 5
    肉と焼肉のタレを入れて軽く炒める。葉物など火の通りやすい野菜を入れる場合は肉を炒めた後に入れて軽く炒めていく。最後にバター(マーガリン)を入れる。
  6. 6
    カレーパウダーとクレイジーソルトを入れ全体に馴染むよう弱火で炒めてからカットトマト缶とローリエを入れ軽く混ぜ中火で煮込む。缶にペーストが残ったら少量の水を入れゆすいで足してもOK。
  7. 7
    牛乳と水を好みのトロトロ感より気持ち緩め程度になるまで少しずつ入れる。牛乳200mlを入れ終えて牛乳感が強くなりそうなら水だけを足す。
  8. 8
    煮込んでいる間に☆を入れる。ガラムマサラや味の濃い調味料などは味見をしながら足していく。チーズを入れるととろみが変わるためここで水や牛乳を足して調節してもOK。
  9. 9
    じゃがいもを入れる場合は切って加熱したものをここで入れる。最後に入れることで煮崩れ防止に。
  10. 10
    コクが足りないときは味の濃い調味料を足し、まろやかにしたいときは甘味のある調味料やチーズを足す。辛口にしたい場合はカイエンペッパーや一味唐辛子を入れてもOK。
  11. 11
    弱火である程度煮込んだら完成。冬場はストーブの上で数時間煮込んだりも。煮込む際は焦げないように、時々底からしっかり混ぜる。

おいしくなるコツ

玉ねぎは必ず飴色に!クレイジーソルトは始めは小さじ1杯にしておき、☆を入れてから味見をして塩気が足りない場合少しずつ足してください。塩を入れすぎると後から味の調整が難しくなります。

きっかけ

日本のカレーみたいなスパイスカレーが食べたい!と思って試行錯誤した自分用の記録レシピです。我が家ではよく雑穀米や手作りチーズナンと一緒に食べます。色々調整するので随時更新する場合があります。

公開日:2021/06/03

関連情報

カテゴリ
ルウから作るカレー簡単夕食スパイスカレー

このレシピを作ったユーザ

奏 kanade ホームベーカリーを使ったり、手軽に作れるオシャレなカフェ風ごはんも。

つくったよレポート( 1 件)

2023/12/17 12:38
スパイシーながらも まろやかで とっても美味しかったです❣️ 低糖質でも 本格的な お味でした✨
Yuuko♡

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする