アプリで広告非表示を体験しよう

ガスを使わない☆ジューシー焼豚 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
さるる5
例えば火が使えないとき、真夏で火を使いくないときにどんな調理ができるだろう?
でも美味しい物は作りたい!そう思って考えてみました。

材料(塊一つ人分)

豚肩ロース塊
1つ
焼肉のタレ(甘口)
適量
はちみつ
適量
セロリ
1本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豚肩ロース塊をフォークでぶすぶすと刺して味を染み込みやすくする。
  2. 2
    ジップロック袋にお肉を入れ、はちみつを入れてよく揉み込む。(5分くらい)
    さらに適当な大きさに切ったセロリを入れてよく揉む。
  3. 3
    その袋に、肉の塊が漬かるくらいたっぷりの焼肉のタレを入れて、10~15分よく揉む。
  4. 4
    このまましっかり口を閉め、冷蔵庫で半日おいておく。
    時々上下をかえてまんべんなく味をしみこませる。
  5. 5
    お肉の塊をチャーシュー用のネットに入れ(なければタコ糸で縛る)炊飯器の内釜にそのまま入れ、タレやセロリも全部入れる。
  6. 6
    通常の炊飯スイッチを押して、切れたらできあがり。
  7. 7
    食べやすい厚さに切ったら完成。
    タッパなどに入れて冷蔵庫で2~3日持ちます。

おいしくなるコツ

焼肉のタレは甘めで濃い目のほうがしっかり味がつきます。 冷蔵庫で半日は寝かせたい所ですが、あっさり味ごのみの方は1~3時間でもOK! 一緒に加熱したセロリと焼肉のタレはいいソースになります。

きっかけ

火を使わずに出来るお手軽簡単レシピを考えてみました。

公開日:2011/04/06

関連情報

カテゴリ
その他の豚肉チャーシュー(焼き豚)
関連キーワード
お弁当2011 火を使わない 炊飯器 豚肉
料理名
焼豚

このレシピを作ったユーザ

さるる5 驚きのデカ盛り・アイデア料理を作るのが大好きです♪ 基本は『美味しく・簡単・プチアレンジ』  リメイク料理・炊飯器料理にも凝ってます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする