アプリで広告非表示を体験しよう

ラタトゥイユ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
山野うさこ
あっさりシンプルなラタトゥイユです。油も調味料も控えめにすることで素材の味、食感が引き立ちます。

材料(4人分)

茄子
3本(約200g)
ズッキーニ
1本(無い場合は茄子を追加)
パプリカ
1(赤と黄色1/2ずつで作りました)
玉ねぎ
1(約200g)
カットトマト缶
1缶(約400g)
ローリエ
お好みで1枚~2枚
タイム
ほんの少し
150ml
オリーブオイル
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    茄子200g、ズッキーニ200g、パプリカ赤と黄色半分ずつ、玉ねぎ200g、ニンニク2かけ
  2. 2
    食べやすい大きさにカット。
    茄子は大きめがおすすめ。
    ニンニクは半分に切って芽を取り潰す。
  3. 3
    調味料
    水150mlにローリエを半分に切って入れておく。ハーブ好きな方はローリエ2枚がおすすめ。
    タイムは癖があるのでほんの少し
  4. 4
    茄子を皮目を下にして並べる。
    中火で静かに焼く。
    油はまだ入れません。
  5. 5
    2分ほど焼いたら、オリーブオイルを少量入れて、油をまわしながら引き続き皮目を焼く
  6. 6
    皮目が焦げない程度に焼けたら、パプリカ、ズッキーニを入れて焼く。
    玉ねぎはまだ入れません
  7. 7
    ズッキーニに焦げ目が少しついたところで、具材をお皿に取り出します
  8. 8
    オリーブオイル大さじ1を中火で熱し、つぶしたニンニクを入れる
  9. 9
    玉ねぎを入れて弱めの中火でじっくり焼く
  10. 10
    これくらいの色になったら、先ほど取り出した野菜を合わせます
  11. 11
    軽く全体を混ぜ合わせる
  12. 12
    カットトマト400gと水、ローリエ、タイムをいれる
  13. 13
    蓋をして15分ほど煮込む
    時々混ぜる
  14. 14
    15分たったら蓋をはずして、弱めの中火で煮詰めます
  15. 15
    水分がなくなったら、塩コショウで味を整えます
    最後に隠し味の醤油小さじ1を入れて軽く煮たら完成です
  16. 16
    あたたかいままでも美味しいですが、冷蔵庫で冷やしてからいただくのがおすすめです。

おいしくなるコツ

冷めたあと野菜から水分が出るので、最後にしっかりと煮詰めることがポイントです。 また、冷やしてから食べるときは冷菜とわかるように透明のお皿に盛り付けると良いと思います。

きっかけ

普段自分では買わないズッキーニやパプリカをいただいたことがきっかけでラタトゥイユを作ってみました

公開日:2024/06/08

関連情報

カテゴリ
ラタトゥイユ

このレシピを作ったユーザ

山野うさこ 料理上手になることがずーっと目標のまま、数年が経過しましたf(^_^)モチベーションを高めるためにレシピの投稿を始めてみました。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする