アプリで広告非表示を体験しよう

アスパラガスとベーコンのジェノベーゼ炊き込みごはん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
クロルデン2050
ほくほく!春の味、初夏の味!市販のジェノベーゼソース(バジルソース)とアスパラガスが好相性。お好みで玉ねぎやじゃがいもを加えて食べごたえを出してもOK。

材料(4人分)

2合
アスパラガス
1束(約60g)
ベーコン
1パック(約40g)
ジェノベーゼソース(バジルソース)
大さじ3
シュレッドチーズ(お好みでOK)
ひとつかみ(約30g)
ひとつまみ
粗挽き黒胡椒
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    炊飯器の内釜に米2合と、目盛で推奨されている量の水(分量外)を入れて、セットする。(無洗米なら洗う必要なし)
  2. 2
    アスパラガスは硬い根元を切って取り除き、食べやすいサイズに切って、炊飯器に入れる。(ここでは存在感を感じたかったので3cm程度に切りました。食べやすくするなら小口切りにしてもよし)
  3. 3
    ベーコンを食べやすいサイズに切って、米の上に満遍なく散らす。(市販の薄切りベーコンでOK。ここでは高コスパな不揃いベーコンを使用。食べごたえが欲しいならブロックベーコンを使って◎)
  4. 4
    市販のジェノベーゼソース(バジルペースト)大さじ3を加える。(ここではカルディで購入した瓶詰を使用。塩控えめ、ほんのりにんにく風味、オリーブオイルしっかり)
  5. 5
    お好みのチーズ約30gを入れる。(ここでは塩控えめシュレッドチーズ使用。チーズ好きなら多めに入れても◎)塩ひとつまみを加える。(塩分多めチーズを使用する場合は省略してOK)
  6. 6
    炊飯器の「炊き込みごはんモード」で炊飯して、完成。蓋を開けると、フワッとバジルの香りと、ほくほくのアスパラガスの香り。黒胡椒適量を挽いてふりかける。
  7. 7
    器に盛る前に、しゃもじでごはんを底から混ぜる。ピンクのベーコン!ほんのりグリーンの炊き込みごはん!春の色、初夏の色!
  8. 8
    おもてなしにもオススメ。

おいしくなるコツ

他のおかずの味を邪魔したくない場合、塩分控えたい場合は、塩ひとつまみは省いてもOK、食べる際に各々でハーブソルトなどをかけてもよし。ベーコンの代わりにハムやソーセージを使用しても彩り良く作れそう。鶏肉ほかを使っても◎

きっかけ

ジェノベーゼソースを活用したくて。じゃがいもや玉ねぎを使用することも考えたのですが、アスパラガスの味が引き立つように考えました。

公開日:2024/05/13

関連情報

カテゴリ
アスパラ春のおもてなし料理その他の炊き込みご飯バジルソースベーコン

このレシピを作ったユーザ

クロルデン2050 ブログ始めた、見てほしい→ https://my.plaza.rakuten.co.jp もっと電気圧力鍋を活用したい。オーブン、スパイス、ハーブ。発酵。ズボラの民。お酢が好き。タバスコの味が好き。キャンペーンに応募し忘れてあーッてなりがち。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする