アプリで広告非表示を体験しよう

卵そぼろのお稲荷さん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
peacook
黄色い春らしいおいなりさんです♪♪

材料(約10個人分)

油揚げ
5枚
だし汁
200ml
みりん
大2
砂糖
大2
醤油
大1
白米
1合分
お水(1合分になる量で)
適宜
寿司酢
20ml
2個
みりん(たまご用)
大1
酒(たまご用)
大1
ごま油
大1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    卵のそぼろを作ります。溶いたたまごに、みりん・酒を入れて混ぜ合わせていきます。

    ごま油をひいたフライパンに卵を流しそぼろ状になる様にかき混ぜていきます。
  2. 2
    油揚げは茹でて油抜きしてその後、ざるに上げておきます。
  3. 3
    だし汁、みりん、砂糖、醤油をお鍋に入れて火にかけます。

    煮たったら、油揚げを入れて落し蓋をして弱火で15分程煮ます。
  4. 4
    煮あがったら、そのまま放置して味を馴染ませます。

    一晩寝かせると味がしみ込んでおいしくなるので、私は前日にここまでしこみました!
  5. 5
    1合分のご飯を炊いて準備します。

    炊きあがったご飯に寿司酢を加えて切る用にご飯を混ぜていきます。
  6. 6
    油揚げは半分に切り、中を開きます。

    中にご飯つめて、上の部分を平らにし、そこへそぼろをのせれば出来上がりです!!

きっかけ

春らしい色味のおいなりさんが作りたくて作りました!さくらでんぶなどがあればピンクも加わり尚良いですね♪

公開日:2016/01/21

関連情報

カテゴリ
いなり寿司

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする