蜜漬け✨干しいもとゲランドの塩のHB レシピ・作り方

蜜漬け✨干しいもとゲランドの塩のHB
  • 1時間以上
  • 300円前後
ここなっつん
ここなっつん
楽天レシピのお仲間の【ビッグさん】レシピのベランダ干し芋が簡単なのにめちゃくちゃ美味しいのでホームベーカリーに♬
蜜漬け干し芋風に蜂蜜に1時間くらい漬けました✨

材料(2斤人分)

  • ご飯 160g
  • 冷水 190cc
  • 強力粉 340g
  • ゲランドの塩 5g
  • 砂糖 30g
  • 無塩バター 30g
  • ドライイースト 6g
  • 【具材】
  • 干し芋(手作り) 120g
  • 蜂蜜 15g
  • 黒ごま・白ごま 各小1
  • ●あとがけ用ゲランドの塩 少々

作り方

  1. 1 ご飯と冷水を混ぜ合わせてご飯をほぐす。
  2. 2 パンケースに手順1のほぐしたご飯を入れる。
  3. 3 強力粉→ゲランドの塩(なければ通常の塩)→砂糖→無塩バター→ドライイーストの順にパンケースに入れる。
  4. 4 ホームベーカリーの本体にパンケースをセットしてお好みのモードで設定しスタートボタンを押す。
  5. 5 待ち時間に【具材】の用意をする。

    用意したのはビッグさんのレシピで作った干しいも(写真参照)
  6. 6 食べやすいように小さく刻んで蜂蜜を加えて和えておく。
  7. 7 白ごまと黒ごまを合わせておく。
  8. 8 具入れブザーが鳴ってもこの度はこのタイミングでは具材は入れない。(焼きあがったパンに干しいもの形と食感をしっかり残すため)
  9. 9 残り時間約3時間30くらいにホームベーカリー本体の蓋を開けて【具材】の干しいもと黒ごま・白ごまを加え蓋を閉める。
  10. 10 最後の発酵が終わって羽根の回転が止まったらホームベーカリーの蓋を開けて霧吹きなどでパン生地の上に水(分量外)を拭きかけ、ゲランドの塩(または岩塩)を振り蓋を閉める。
  11. 11 焼きあがりブザーが鳴ったらパンをすぐに取り出してパンの粗熱を取る。
  12. 12 冷めたら食べやすい厚さに切る。

きっかけ

市販の干しいも国産のは少量でめちゃくちゃ高いので旬のさつまいもを買ってビッグさんのレシピで手作り干しいもを作ったところ素朴で美味しい干しいもに❤ 蜂蜜に少し漬けて蜜漬け風にしホームベーカリーに混ぜ込んでみました♬簡単ヘルシーなのでオススメ❣

おいしくなるコツ

具材はお好みで加減してください♬ 手順9の具材を入れる時と手順10のゲランドの塩を振る時は素早くするのがポイントです✨

  • レシピID:1570028615
  • 公開日:2022/11/12
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ホームベーカリーにおまかせさつまいも
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • ビッグさん
    ビッグさん
    2022/12/14 11:01
    蜜漬け✨干しいもとゲランドの塩のHB
    これも焼いて見たかったパンの1つです!はい、ビッグさんの干芋で(当たり前かぁ) 真新しいパンケースで作りましたよ~
    腹持ち良いパンで美味しい!

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る