アプリで広告非表示を体験しよう

【時短】枝豆のおいしい茹で方 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ayacco_kitchen
少ないお水と時間で手間も省きながら、環境にも優しいおいしい枝豆です。鍋のお湯を先ずケトルで沸かしたら尚時短・エコ・お財布に優しい♪
みんながつくった数 6

材料(4人分)

枝豆
250g程度
粗塩
大さじ1強
お湯(ひたひたくらい)
400cc程度
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    枝豆をよく洗い、両端をキッチンバサミで切ります。
    (切れてないのもありますが笑)
  2. 2
    小鍋でお湯を沸かし、塩と1を入れ時々かき混ぜながら3分煮ます。
  3. 3
    茹で上がったらザルにあげ、そのまま放置します。
    ※茹で汁につけておくとお色が茶色くなり、しょっぱくなります。

おいしくなるコツ

両端を切る事で、味が染みます。 茹で汁の塩分は濃いめに感じますが、茹で時間が短いので大丈夫です。茹で上がったらすぐに茹で汁を切ってください。 仰がなくとも、ザルに広げておくだけで綺麗なグリーンに仕上がります。 冷凍保存もできます。

きっかけ

どこまで茹で時間を削れるかな〜と実験しました。 枝豆は普通は塩で洗いますが、肌が弱いのでガサガサ洗う事が何となく怖くて、ささっと洗う程度で試したら問題ありませんでした。特にスーパーのものは汚れていないので気にしなくても大丈夫です。

公開日:2021/10/14

関連情報

カテゴリ
枝豆簡単おつまみすきまおかず作り置き・冷凍できるおかずビールに合うおつまみ

このレシピを作ったユーザ

ayacco_kitchen 顆粒だしに頼らない無添加レシピ。備忘録でもあり、子どもに遺すためでもあるアカウントです。 新鮮な素材と少しいい調味料を使用します。和食のお出汁は基本鰹節粉をそのまま、時に昆布や煮干しを使用→毎年多量の薬品に頼らなくてはならない酷い花粉症がなくなりました。夫婦で。 浮腫や体の負担を考慮し、やさしく引き算の味付けを心がけています。 狩人❁管理栄養士 instagram▷ayacco_kitchen

つくったよレポート( 5 件)

2022/07/11 21:29
初めて両端切りました! おいしくできました♡
ちろうた
ちょっと手間ですが、おいしくできたようで何よりです♡ つくレポありがとうございました☺︎
2022/05/04 22:20
少ないお湯で、手早く美味しく出来て良いですね♪有難うございます!
ぽのぽ
もう枝豆が出回りだしたのですね!羨ましい!美味しく出来て良かったです(^-^)つくレポありがとうございました!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする