アプリで広告非表示を体験しよう

お手軽♪さばトマト煮缶deキッシュ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tara@minfannote
トマトと牛乳の相性が以外にもgood!
常備していたり、冷凍庫で眠っていたりする食材で作るキッシュなので、材料をお好みのものに替えたり、分量も目安程度でOK^^

材料(6~8人分)

〈食パンdeクラスト〉※
(21cmタルト型)
※お好みのクラストを使用してもOK
食パンの耳
120※~150g
溶かしバター(オリーブオイルブレンド可)
48※~60g(パンの耳の40%)
牛乳
48※~60g(パンの耳の40%)
※型にギリギリの分量
ベーキングパウダー
小1
〈具〉
たまねぎ
100g
しめじ
100g
オリーブオイル
小2位
少々
粗挽き黒こしょう
少々
さばのトマト煮缶※の身
約110g
※1缶総量170gのもの使用
ピザ用チーズ
60g(~お好みで増量)
〈アパレイユ(卵液)〉
卵(M)
2個
さばのトマト煮缶の汁
約60g
牛乳
缶汁と合わせて150gにする
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    〈クラストを用意する〉
    フードプロセッサーの容器にパンの耳とベーキングパウダーを入れてパン粉状にする。
  2. 2
    耐熱容器にバターを入れ、電子レンジで約30秒~加熱して溶かす。
    パン粉状の食パンの耳と牛乳を加え、ひとまとまりにする。
  3. 3
    離型油を塗った型に移し、ポリ袋に入れた手で押し伸ばして※敷き込む(備考も参照)。
  4. 4
    ※底の部分は、画像のようにポテトマッシャーを使用してもよい。
  5. 5
    〈クラストを半焼き※する〉
    予熱したオーブンで200℃20分焼く。

    ※クラストの食パンはすでに火が通っているし、焼き縮みもするので、省略して共焼きにしてもOK。
  6. 6
    共焼きの場合、食感は柔らかくなるが、ご覧のとおり逆に縁が高くなる。
    アパレイユも溢れない&時短に(200℃10分+180℃35分焼成)。
  7. 7
    〈具を用意する〉
    ご覧の「さばトマト煮」缶(170g入り固形量110g)使用。
  8. 8
    さば缶を身と缶汁に分ける。
  9. 9
    カットしたしめじとスライスしたたまねぎをオリーブオイルで炒める。
    しんなりとしたら、塩と黒こしょうで軽く味をつける。
  10. 10
    〈アパレイユを用意する〉
    クラストで使用したボウルに卵、缶汁、牛乳を入れて泡立て器でよく混ぜる。
  11. 11
    〈仕上げる〉
    オーブンから取り出したクラストに、炒めたしめじとたまねぎを広げる。
    一口大にしたさばを全体にのせる。
  12. 12
    ピザ用チーズを散らし、アパレイユを流し入れる。
    オーブンに戻し、180℃に下げて約30分焼く。
  13. 13
    型に入れたまま、ケーキクーラーで冷ます。
  14. 14
    粗熱がとれてから型から取り出していただく。※

    ※カットする際に崩れにくくなり、味も落ち着く。
    クラストの食感は柔らかくなるのは承知してください。
  15. 15
    〈アレンジ〉
    クラストのバターの半量をオリーブオイルに、共焼きにしてさらにお手軽に。
  16. 16
    〈備考〉
    クラストが型に貼りついてしまう場合、「食パンdeタルトクラスト」(レシピID:1560009290)を参考に。
  17. 17
    ビニール袋に入れた生地(@バター)を冷やして伸ばし、強力粉をまぶしてから敷き込んでください。

おいしくなるコツ

パンの耳は余った都度、冷凍庫で保存して貯めておくとよいです。 スライスたまねぎもカットしめじも冷凍保存しておくと時短に。 塩はパン、バター、缶詰、チーズに含まれる塩分を考慮し、味付けしてください。

きっかけ

サンドイッチで切り落としたパンの耳&買い置きしてあるサバのトマト缶の消費促進用に考えました。

公開日:2020/07/25

関連情報

カテゴリ
さば缶キッシュ
料理名
キッシュ

このレシピを作ったユーザ

tara@minfannote HP「tara's Minfan Note」でご紹介していた小麦粉中心のレシピは、cookpad http://cookpad.com/kitchen/2496250 でどうぞ。   楽天ブログ「型LOG(型録)」 http://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/ では、色々な菓子型や道具に応じた簡単なレシピメモやコメントetc.を綴っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする