カスタードサンドブレッド(アルセストもどき) レシピ・作り方

カスタードサンドブレッド(アルセストもどき)
  • 1時間以上
  • 300円前後
tara@minfannote
tara@minfannote
大きく焼くので手間要らずなのに、見栄えがするというポイントの高いパン。
お菓子のようではあるけれど朝食にもOK、

材料(8人分)

  • アルセスト型使用 ( 約φ200X24mm )
  • 〈パン生地@HB〉
  • 強力粉 160g
  • 薄力粉 40g
  • 砂糖 20g
  • バター 20g
  • スキムミルク 15g
  • 3g
  • 水+(カスタードの残りの)卵 140g
  • ドライイースト 2g(National製HBの場合)
  • 〈フィリング用ジャム〉
  • オレンジマーマレード 80g
  • 〈フィリング用クリーム〉
  • カスタードクリーム 約150g※
  • ホイップクリーム 40g
  • (あれば)コアントロー 小1
  • 〈トッピング〉
  • アーモンドスライス 20g(ローストしていないもの)
  • グラニュー糖 20g
  • ※カスタードクリーム@電子レンジ
  • 30g
  • 薄力粉 10g
  • 砂糖 30g
  • 牛乳 100g
  • バター(有塩でよい) 10g

作り方

  1. 1 〈準備〉
    ・型に離型油をスプレーしておく。
  2. 2 〈カスタードクリームを電子レンジで作る〉
    薄力粉と砂糖を耐熱容器にふるい入れ、牛乳を少し加えて溶かす。
    卵を加えてよく混ぜ、残りの牛乳を加える。
  3. 3 電子レンジで約2分加熱して、濃度をつける(途中、3~4回取り出してだまにならないように混ぜる)。
    バターを加え、クリームの表面にラップを貼り付け、冷ます。
  4. 4 〈フィリング用クリームを作る〉
    カスタードクリームにホイップクリーム※を加えて練りほぐす。
    冷蔵庫で保存しておく。

    ※コアンとローがあれば、一緒に加える。
  5. 5 〈HBでパン生地を作る〉
    生地作りコースを使用する。
    パン生地を取り出して丸め、布巾をかけて10分ベンチタイム。
    ガス抜きをしながら型の大きさに広げる。
  6. 6 型に入れて仕上発酵後、霧を吹いてアーモンドスライスとグラニュー糖を振り撒く。
    予熱したオーブンで200℃20分焼成する。
    型から取り出し、完全に冷ます。
  7. 7 〈仕上げる〉
    半分にスライス※し、フィリングをマーマレード、クリームの順に塗り、サンドする。
    冷蔵庫でパンとクリームを馴染ませる。
  8. 8 ※型に戻してからスライスすると、 型の高さがちょうどよく、スポンジスライサー補助具代わりになって、柔らかいパンでもOKです。
  9. 9 〈参考〉
    試作の様子はブログにてご紹介しています。

    http://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/201002110000/
  10. 10 〈アレンジ〉
    まるで大きなどら焼き?!のような「生どら風アルセスト 」(レシピID:1560009985
    )です。
  11. 11 詳細はブログでもご覧いただけます。

    http://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/201002240000/

きっかけ

「アルセスト」というフランスの甘いパンがお手本。 食べたことも実物を見たこともなく、詳しいレシピが分からないので、テキトーに作ってみました。 ブリオッシュのようなリッチな配合にトライしてみましたが、普段着のパンらしい配合に落ち着きました。

おいしくなるコツ

冷蔵庫で保存するとパンが硬くなるので、s仕上げるのはいただく直前の方がよいです。 サンドするフィリングは、お好みのものでアレンジしてください。

  • レシピID:1560009980
  • 公開日:2016/10/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の菓子パン
料理名
クリームサンドパン
tara@minfannote
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る