食パン&レトルトdeお手軽ミニパイ レシピ・作り方

食パン&レトルトdeお手軽ミニパイ
  • 約15分
  • 300円前後
tara@minfannote
tara@minfannote
パーソナルパイメーカーを使用しています。
パイ生地を用意するのが面倒なのと、カロリーが気になったので、食パンでパイ風に。
フィリングもレトルト使用でお手軽です♪

材料(4人分)

  • 8枚切食パン 1斤(8枚)
  • レトルト(シチュー、パスタソースなど) 1袋(約200g)
  • スライスチーズ 2枚

作り方

  1. 1 パーソナルパイメーカー※を用意する。
    予熱なしで作業を開始する。

    ※Breville パイメーカー使用。
    本来は予熱が必要です。
  2. 2 底用に食パン※を型抜きして、メーカーにセットする。
    抜いた残りの食パンをキッチンばさみでカットしてのせる。

    ※乾燥したものは、霧をふいて少し電子レンジで加熱すると柔らかくなる。
  3. 3 レトルトのシチュー(今回はカレー)を、パンの隙間を埋めるように約50gずつ流し入れる。
  4. 4 ふた用に型抜きした食パンの残りをカットして上にのせる(様子を見て調整してよいが、全部使い切ると高さが出て焼き色がきれいにつく)。
  5. 5 スライスチーズ1/2枚分/個を置く。
  6. 6 ふた用食パンを被せて、メーカーを閉じてスイッチを入れる。
    様子を見ながら、こんがりとした焼き色がつくまで焼く(約10分)。
    少しバターを塗ると、風味がアップする。
  7. 7 取り出して、はみ出ている部分をキッチンばさみでカットして整える。
  8. 8 〈参考〉
    ピロシキフィリング約30gとピザ用チーズ約10gをチョイス。
    さらにふた用生地の残りも全部詰めました。
  9. 9 〈備考〉
    普通の食パンでできますが、山崎製パン「ふんわりシリーズ」のような耳まで白くて柔らかいタイプだと、仕上がりがきれいです。
  10. 10 〈アレンジ〉
    高木商店「いわしチリトマト (200g)」使用。
  11. 11 食パン1枚47g、底用30g・ふた用25g。
    上にのせる分のダイス状パン省略、スライスチーズを6Pチーズ1個にチェンジ。
  12. 12 厚みが減っためか、上部の型に密着せず、焼き色が薄めかも。
  13. 13 https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/201902190000/

きっかけ

パーソナルパイメーカーを普段使いにしたくて、手軽に食パンバージョンを考えました。 ボリュームがあるので、お弁当にも便利♪

おいしくなるコツ

レトルトはお好みのもので。 分量は50gを目安に、具材の量や味の濃さ等を考慮して加減するとよいと思います。 汁気が多少多くても、カットしたパンが吸ってくれるので大丈夫。 チーズは味をプラスするだけではなく、ふたと密着させる役割もあります。

  • レシピID:1560006342
  • 公開日:2013/06/09
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ホットサンド
料理名
ミニパイ
tara@minfannote
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る