フードプロセッサーでふわふわバナナマフィン レシピ・作り方

フードプロセッサーでふわふわバナナマフィン
  • 約30分
  • 100円以下
tara@minfannote
tara@minfannote
写真は薄力粉の1/5量を全粒粉に替えています。
クルミもお好みでトッピングしてください。

材料(8人分)

  • バナナ 正味100g(皮付きで150g位のもの)
  • 卵(L) 1個
  • きび砂糖 60g
  • 少々
  • 牛乳 40g
  • サラダ油 40g
  • 薄力粉 100g
  • ベーキングパウダー 小1/2
  • ベーキングソーダ 小1/4
  • (お好みで)シナモンパウダー 適量
  • (お好みで)クルミ 約3g×8個

作り方

  1. 1 〈準備〉
    ・使い捨ての絞り出し袋に粉類を入れて振り、全体に混ぜ合わせておく(「ふるう」作業代行)。
    ・型にシリコン紙やアルミカップなどをセットする。
  2. 2 フードプロセッサーの容器にバナナ、卵、きび砂糖、塩、牛乳、サラダ油を入れ、滑らかになるまで混ぜる。
  3. 3 粉類を加え、ガッ、ガッとパルス動作で手早く混ぜる(こねすぎに注意)。
    粉類を入れていた絞り出し袋に生地を入れ、先を小さめに切り取る。
  4. 4 生地をカップに絞り入れ、予熱したオーブンで180℃約20分~焼く(中央に竹串を刺して何もついてこなければOK)。
  5. 5 〈備考〉
    クルミは生地に混ぜ込む場合、最後に加えて粗みじんにする。
    絞り出し袋が詰まらないように、切り口を大きめにする。
  6. 6 〈参考〉
    カップケーキラッパーでクリスマスバージョンに。

    http://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/201012100001/
  7. 7 〈アレンジ〉
    にんじんバージョン。

    レシピID:1560010656

きっかけ

「バナナケーキ」というと重たくなりがちなので、軽い仕上がりを目指しました。 「マフィン」というよりも素朴な「カップケーキ」のイメージでしょうか。 焼き立てはサクッとした周りが美味しく、冷めてもしっとり&ふんわりとしています。

おいしくなるコツ

FPでただ混ぜるだけの手間要らず。 とても緩い生地なので、型に入れる際には絞り出すほうが楽ですし、綺麗に作業できます。 その絞り出し袋で粉をふるう作業をしているので、無駄なくさらにお手軽になっていると思います。

  • レシピID:1560002814
  • 公開日:2012/01/17
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の焼き菓子バナナマフィン
料理名
マフィン
tara@minfannote
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • Findus
    Findus
    2018/06/28 08:57
    フードプロセッサーでふわふわバナナマフィン
    美味しく焼けました*\(^o^)/*
    ご馳走様でした♡
    絞り出し袋で粉をふるうの良いですね!

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る