アプリで広告非表示を体験しよう

とりつくねの照り焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ごと子
鶏ひき肉にお豆腐を混ぜた柔らかつくねを照り焼きにしました。

材料(2〜3人分)

鶏ももひき肉
200g
木綿豆腐
1/4丁
長ネギ
1/2本
おろし生姜
小さじ2
片栗粉
大さじ1
☆酒
大さじ1/2
☆醤油
大さじ1/2
サラダ油
大さじ1
★醤油
大さじ2
★みりん
大さじ2
★砂糖
小さじ1
大根
5㎝くらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    木綿豆腐は水切りしておく。長ネギはみじん切りにする。
  2. 2
    大根はおろしておく。
  3. 3
    ボールに鶏ももひき肉、長ネギ、木綿豆腐、おろし生姜、片栗粉と☆の調味料を合わせて、豆腐を手で崩しながら練り混ぜる。
  4. 4
    フライパンにサラダ油をひいておく。
  5. 5
    フライパンのサラダ油を手につけながら肉だねを成形し、フライパンに並べていく。(まだ火は着けない)
  6. 6
    全てフライパンに並べたところで火を着ける。最初は強火で、表面が焼き固まったら中火にする。
  7. 7
    片面が焼けたらひっくり返して強火で表面を焼き固め、酒大さじ1(分量外)を加えて蓋をし、弱火〜中火で蒸し焼きにする。
  8. 8
    肉に火が通ったら、一旦火をとめ、★の調味料をフライパンに加える。再び火を着け、タレを両面に絡めながら焼いていく。
  9. 9
    タレがトロリと煮詰まれば完成。皿に盛り付け、大根おろしを添えてお好みで七味唐辛子を振ってどうぞ。
  10. 10
    子供用にはタレが煮詰まる前に一つ取り出して、茹でたブロッコリーを添えました。タレが煮詰まると味が濃くなるので、気持ち薄味の物をと思い。

おいしくなるコツ

タレをトロリと煮詰めることです。サラダ油を手につけながら成形するとやりやすいです。

きっかけ

夕飯に作りました。

公開日:2020/11/14

関連情報

カテゴリ
つくね

このレシピを作ったユーザ

ごと子 オシャレな料理は作れませんが、日々の食卓で楽しめるレシピをアップしています。子供が小さいので、離乳食レシピや、子供(1〜2歳)向けレシピも。高齢者施設の管理栄養士です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする