お店の味!昔ながらのナポリタン レシピ・作り方

お店の味!昔ながらのナポリタン
  • 約30分
  • 500円前後
しゅふまる
しゅふまる
簡単にお店の味が再現できます。休日のお昼に最適。
安い赤ワイン(アメリカ、チリ系)とよく合います。

材料(3人分)

作り方

  1. 1 玉ねぎは皮を剥き根を取ったら、厚めに切ります。
    ピーマンは種を取って玉ねぎと同じ厚みに縦切り。
    ウインナーは斜めに4等分に切ります。
  2. 2 熱したフライパンにマヨネーズを入れ、フライパン全体に油分を回したら、先ほどカットした食材を入れ中火で炒めます。具材をマヨネーズに絡ませてください。
  3. 3 茶色く焦げ目が付くまで炒めたらバットに上げて置きます。
    ※これは焦がしすぎました。
  4. 4 先ほど食材を炒めたフライパンを洗わずにそのまま、ケチャップとウスターソースを入れて弱火で水分を飛ばします。
    ※水分を飛ばすことでケチャップとウスターソースの酸味が和らぎます。
  5. 5 ソース作りと並行して、パスタを茹でます。
    塩分濃度1%のお湯を沸かしパスタを茹でていきます。
    ※パスタは個人的にオーマイプレミアムのもちっと美味しいスパゲッティがおすすめです。
  6. 6 ソースの水分を飛ばしたら、隣で茹でているパスタの茹で汁をお玉1-2杯入れて更に煮詰め、ソースの粘度を調整します。
  7. 7 お玉で加えた茹で汁の水分もある程度飛び、写真のようにドロっとなったところで止めます。
  8. 8 パスタを茹でたら、お湯を切り、ソースの入っているフライパンへ投入。中火で水分を飛ばしながらパスタとソースを絡めます。
  9. 9 ある程度パスタと絡んだら、フライパンの周りにオリーブオイルを回しかけ(大さじ3程度)、強火で30秒放置します。
    ※パスタの一部に焦げ目がつき食感にアクセントが付きます。
  10. 10 バットにあけていた具材を混ぜて炒め絡めます。
  11. 11 盛り付けに入ります。
    セルクルで綺麗に盛り付けるととても喜ばれます。
    最後にパセリ粉をかけて完成です。
    ※大きいのは私用です。

きっかけ

昔よく通っていた洋食店の味を再現したくて作りました。

おいしくなるコツ

ケチャップとウスターソースは3:1ぐらいの比率で作ってください。 マヨネーズで具材を炒めるのと、パスタをオリーブオイルで焦げ目をつけるのがポイントです。

  • レシピID:1540031117
  • 公開日:2024/06/14
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ナポリタン
料理名
ナポリタン
しゅふまる
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る