電子レンジで作る和菓子『寿甘・素甘(すあま)』 レシピ・作り方
材料(5~6人分)
- 上新粉
- 200g
- 砂糖
- 200g
- 塩
- 小さじ1
- 熱湯
- 300cc
- 食紅
- ほんの少々
- もちとり粉(コーンスターチ)
- 適量(打ち粉用)
作り方
-
- 1
-
- 上新粉、砂糖、塩を計測します。
併せてお湯を沸かします。
-
- 2
-
- 上新粉に砂糖、塩を合わせて、混ぜておきます。
※)この後レンジに入れますので、耐熱容器で合わせると良いと思います。
-
- 3
-
- お湯を入れ、木べらなどで混ぜます。
※)当然熱いので、手では無理です。
-
- 4
-
- ラップをかけレンジに入れます。
-
- 5
-
- 800Wで、2分加熱します。
-
- 6
-
- 2分経ったら、一度出して、木べらで攪拌します。
-
- 7
-
- もう一度、800Wで、2分加熱します。
-
- 8
-
- 粉っぽさが抜けて、少し透明感が出てきます。
ラップをかけたまま、粗熱を取ります。
-
- 9
- 手で触れる程度になったら、半分に分けて、片方に食紅を入れます。
-
- 10
-
- 食紅は、箸の先にちょっとつけて、ちょんちょんとつける程度で十分色が付きます。
※)あまり沢山入れると、どぎつい色になりますので注意してください。
-
- 11
-
- 手水をつけながら、よくこねてください。
ダマや色むらがなくなるまで、こねてください。
食紅を入れてない白い方も同様にこねてダマを取ってください。
-
- 12
- ラップを広げて、その上に薄めに打ち粉(餅取り粉)をします。
ピンクの生地を乗せ、ひっくり返し両面軽く粉が付くようにします。
※)あまりかけすぎない方が良いです。
-
- 13
-
- ピンクの方をできるだけ長方形に伸ばします。
この後巻きますので、スタート側を包丁で切って、直線にしておいてください。
白い方は円柱状にして乗せます。
-
- 14
-
- ひと巻きしたら、最後の余計な部分を包丁で切ります。
-
- 15
-
- ラップが付いたまま、巻きすで巻きます。
※)本当は鬼すだれが良いと思うのですが、家になかったので、普通の巻き寿司用のもので作りました。
-
- 16
-
- 巻いたまま、両端を輪ゴムで止めて固定します。
そのまま、冷蔵庫で1時間程度冷やします。
-
- 17
- 冷えたら切って完成です。
包丁だと切りにくいかもですので、ミシン糸を使うと良いかと思います。
おいしくなるコツ
・こねるとき慌てると熱いです。気を付けてください。手水をつけながらこねると良いです。
・もちとり粉は、片栗粉でも代用できると思います。
きっかけ
YouTubeで「すあま」が話題になり作ってみたくなったので。
リクエストがあったので作ってみました。
※完成写真が暗かったんで、差し替えました。