アプリで広告非表示を体験しよう

ピーマンの煮浸し レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
liqueur
香りや味が強いピーマンを、柔らかく調味料の染み込んだ煮浸しにすることで、クセが抑えられ、食べやすくなります。
みんながつくった数 2

材料(2人分)

ピーマン
4個
サラダオイル
大さじ1
☆顆粒だし
小さじ1
☆醤油
大さじ1
☆砂糖
大さじ1
☆水
200cc
☆鷹の爪(輪切り、お好みで)
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ピーマンを縦1/4にカットします。
  2. 2
    フライパンにオイルをひき、手順1を皮目の方から素揚げするように焼きます。
  3. 3
    ☆を鍋に入れ、煮びたし用のつゆを作ります。
    一煮立ちしたら手順2を入れ、柔らかくなるまで煮ます。
  4. 4
    つゆが煮詰まって水分が少なくなり、ピーマンが柔らかくなったら完成です。

おいしくなるコツ

種は栄養豊富なので一緒に使うようにします。苦味が気になる場合は、フライパンに油を多めにひき、種のある内側も油でしっかり炒めるようにします。種をキツネ色になるまで炒めると、香ばしさがプラスされ、苦味がさほど気にならなくなります。

きっかけ

ピーマンは栄養価の高い緑黄色野菜として有名ですが、中でも白いワタや種に健康に効果的な成分が多く含まれていると言われているので、種やワタも美味しく食べられるよう、煮浸しにしました。

公開日:2013/10/22

関連情報

カテゴリ
ピーマン
関連キーワード
ピーマン 煮びたし 煮浸し ピラジン
料理名
ピーマンの煮浸し

このレシピを作ったユーザ

liqueur 美容と健康を求めて野菜中心のゆるベジ生活を実践中です。

つくったよレポート( 1 件)

2020/06/28 20:02
ピーマンとナスで作りました♪
twinkle0bat

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする