アプリで広告非表示を体験しよう

【定番】しっとり鶏そぼろと鶏の照り焼き弁当 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
明宏
お弁当の定番!
甘い鶏そぼろと甘辛い鶏の照り焼きはご飯が進みます。
そぼろはお弁当用に甘目にしています。
そぼろは時間をかけ丁寧に作ると本当に美味しくなります。

材料(2人分)

《鶏そぼろ》
鶏ひき肉
200g
50cc
砂糖
大さじ3
少々
薄口醤油
大さじ1と1/2
生姜の搾り汁
小さじ2
120cc
《鶏の照り焼き》
鶏もも肉
1枚
★醤油
大さじ1
★みりん(または赤酒)
大さじ1
★酒
大さじ1
★水
大さじ1
★はちみつ
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鍋に鶏そぼろの材料を全て入れ、菜箸4〜5本でよく混ぜる。
  2. 2
    1を中火にかけ、菜箸4〜5本で煮汁がなくなるまでこまめに混ぜ続けたら、しっとり&きめ細やかな鶏そぼろの完成!
  3. 3
    鶏もも肉は、余分な脂や筋を切り取り、厚い部分は切り込みを入れて厚みを均一にする。
  4. 4
    3を冷たいフライパンに皮目を下にして入れ、蓋をして中火で5〜6分焼く。※綺麗なきつね色の焼き色が付くまで焼く
  5. 5
    肉をひっくり返し、蓋をして、更に2分蒸し焼きにする。
  6. 6
    一度火を止め、鶏肉から出た余分な脂を拭き取ったら、★を入れて蓋をし中火で2分焼く。
  7. 7
    蓋をとり、とろみがつくまで30秒程煮汁を煮つめ肉の両面に絡めたら、鶏の照り焼きの完成!
  8. 8
    ご飯の上に鶏そぼろをのせ、鶏の照り焼き、卵焼きなどのおかずを詰めたら、お弁当の完成!

おいしくなるコツ

鶏そぼろは油を使いません。火にかける前に、調味料・水とひき肉をよく混ぜておくことが重要。火にかけたら、絶えずかき混ぜることで、驚くほどしっとりとした仕上がりに。 鶏の照り焼きは蓋をして蒸し焼きにすることで、ジューシーな仕上がりに。

きっかけ

鶏そぼろと鶏の照り焼きが好きなので。

公開日:2019/10/26

関連情報

カテゴリ
鶏ひき肉作り置き・冷凍できるおかずお弁当のおかず全般鶏もも肉
関連キーワード
ご飯の友 丁寧 基本 子供が喜ぶ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする