アプリで広告非表示を体験しよう

簡単!豚ばら肉の照り焼きで万能おかず♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ponta634
豚パラでも豚小間でも出来ます。
脂が多い方が、握った手の熱でまとまりやすいです。
片栗粉を混ぜ込んで一口大に握って焼きます。

材料(3~人分)

豚ばら肉
200グラム
塩とコショウ
各少々
片栗粉
大さじ2~3
サラダ油
大さじ2
★豚丼のタレ
大さじ2
★水
大さじ2
白炒りごま
大さじ1
万能ねぎ
2本
再生した豆苗(レシピ有ります)
10本くらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    再生した豆苗とは、買ってきた豆苗を下から1/3くらいの芽が付いている所で切ってプラスチック容器に水を張って段ボールなどを被せて3日程で芽が伸びてきたら日に当てると緑が濃くなります。
  2. 2
    我が家では、新しい豆苗は、豆の匂いが強いので、加熱調理に使い、再生したのは生食に使っています。3回ほど再生可能なエコ野菜ですよ♪
  3. 3
    まず豚ばら肉を2センチ位に切ります。小間肉の場合はそのまま使います。
    塩とコショウを各少々振り、片栗粉を揉み込み手の熱で脂を溶かしながら丸めて8ミリ厚位の平たい丸を10個作ります。
  4. 4
    フライパンにサラダ油を熱し、平たくした肉をそつと並べ、中火で裏表焼きます。薄いのですぐに焼けます。肉の色が変わったら、火を弱め水で薄めた豚丼のタレを入れて絡めます。
  5. 5
    白炒りごまを振り、器に盛り付けます。
    万能ねぎの小口切りと再生豆苗の短く手でちぎった物を乗せれば出来上がりです。

おいしくなるコツ

片栗粉を揉み込み、手の熱でギュッと握るとまとまります。

きっかけ

豚丼のタレを使って、美味しい照り焼きを作ってみました。色々応用が利きます。お弁当にも。

公開日:2014/11/22

関連情報

カテゴリ
豚バラ肉とうみょう(豆苗)その他のタレ
関連キーワード
簡単 照り焼き 節約おかず 豚ばら肉
料理名
簡単!豚ばら肉の照り焼きで万能おかず♪

このレシピを作ったユーザ

ponta634 和菓子屋の女将さんです♪ 毎朝、晩のおかずや仕事の前に作っておける圧力鍋調理、簡単なフライパン料理、小豆煮や煮豆、お味噌汁など毎日の普通のおかずが中心で、ほぼ時短物です。 冷蔵庫の残り野菜やリメイク料理も多数投稿しています♪ つくレポ大歓迎!どういうところが気に入ったのか感想もお願いします。 作った画像の無い物と、画像使い回しは承認されませんのでご注意ください。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする