アプリで広告非表示を体験しよう

干しいも レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
irunon
晴れてても外に出るのは億劫になる冬場 いもでも干せれば少し有意義な気分になれます(^_^;)
「糖蜜安納いも」で作りました
みんながつくった数 1

材料(‐人分)

さつまいも
好みの量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    いもを洗って蒸かす
  2. 2
    皮をむいて好みの形、厚さに切ってざるに広げて3~4日程(天候や厚みによる)天日に干す 細いものや小ぶりのものは丸干しでも
  3. 3
    むいた皮は味噌汁や煮物にどうぞ

おいしくなるコツ

雨に当てて黴させないこと おいしいいもを使うこと 干し過ぎて固くなっても炙ったり揚げたりすればおいしく食べられます

きっかけ

買うより作った方が安いし保存も利くので

公開日:2011/02/12

関連情報

カテゴリ
さつまいも
料理名
干しいも

このレシピを作ったユーザ

irunon 独身なので1人でも食べきれる小さなおかずやお菓子を作ってます マスタークックの3合浅鍋を愛用してます

つくったよレポート( 1 件)

2014/11/23 06:58
干してとてもおいしくなりました。ありがとうございました。
beat77
こちらこそありがとうございます(^^) 干すと甘みが増しておいしいですよね(^^)

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする