アプリで広告非表示を体験しよう

豚の角煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
もっちっち。
『すみません訂正です‘‘
 手順3が抜けてました‘‘』

じっくりコトコト煮込んだ豚バラは
味が染み込み、トロッとして美味しいです♪
お酒がすすんじゃいます♪
みんながつくった数 1

材料(2~4人分)

豚バラブロック
400グラム
ゆで玉子
2個
ねぎの青い部分
1本分
しょうがの皮
1~2切れ
醤油
少々
サラダ油
少々
※からし
お好みで
《煮汁》
4カップ
醤油
3分の2カップ
酒(あれば紹興酒)
4分の1カップ
三温糖
2分の1カップ
ねぎの白い部分
1本分
唐辛子(種は抜く)
2分の1本
にんにく
1片
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豚バラ肉は4等分に切り
    大きめの鍋に
    お肉が浸るくらいに
    たっぷりの水を入れ、
    (水は分量外)
    長ねぎの青い部分、
    しょうがの皮を入れて
    火にかける。
  2. 2
    沸騰したら綺麗にアクをとり
    火を弱め、コトコトと
    20~30分ほど煮る。

    煮たら湯をこぼし、お肉を水で
    綺麗に洗っておく。
    ねぎとしょうがは処分する。
  3. 3
    お肉に醤油をまぶす。
    フライパンにサラダ油をひき、
    よく熱し、
    強火でお肉の表面全体に、
    焼き色を付ける。
    ※焼き色を付けるだけで、
      中まで火は入れません。
  4. 4
    煮汁の材料すべてを
    鍋に入れ沸かす
    沸騰したらお肉を入れ
    もう一度沸かし
    火を弱めてコトコトと
    30~40分煮込む
    ※白ねぎを入れるとき
     包丁の平たい部分で
     叩いてから入れる
  5. 5
    ゆで卵を加えて
    さらに30~40分コトコト煮込む。
    竹串を刺してみて、
    お肉が柔らかく、
    あめ色に煮あがっていたら
    出来上がり。
  6. 6
    器に盛って、お好みで
    からしを添えてどうぞ♪

おいしくなるコツ

ゆで玉子を切る時は、ミシン糸を使うと黄身が(包丁に)くっ付かず、綺麗に切れますよ♪ ゆで玉子を多めに煮込んで、ラーメン用に使っても美味しいです♪(*^^)/ 白髪ねぎを添えても綺麗!( ̄▽ ̄)b

きっかけ

今の時期、ストーブを出しているので、 長時間、煮込んだりする物は、ストーブを出した時に作るようにしているんです。 ガス代節約!&お部屋も暖まるので一石二鳥なんです♪

公開日:2012/02/11

関連情報

カテゴリ
その他の豚肉豚の角煮豚バラ肉
料理名
豚の角煮

このレシピを作ったユーザ

もっちっち。 ずぼら・かーちゃんの気まぐれレシピです♪ 簡単にお安く出来るレシピを、 ポチポチ紹介して行きたいと思いま~すΨ( ̄∇ ̄)Ψ

つくったよレポート( 1 件)

2012/05/01 00:12
とってもおいしかったです!これからの季節、ビールに最高ですね♪ ごちそうさまでした!
blue-hawai-1
作レポありがとうございます♪ 角煮とビールで一杯!いいですねぇ(*^m^)o 煮卵は飲んだ後の〆のラーメンに乗せてもぐ~ですよ♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする