アプリで広告非表示を体験しよう

水菜の一夜漬け⭐細切り昆布といっしょに食べる レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
cocoaska
老舗の京漬物店の壬生菜の漬物にも負けない美味しさ。クセになりますよ。簡単に作れて安上がり。だし取り後の昆布を細く切っていっしょに漬けました。

材料(4人分)

水菜
1袋
昆布(だし取り後)
10cm四方3枚
6g
鷹の爪輪切り
ひとつまみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    水菜は、根元を切り落とし、約4cmの長さに切っておく。
  2. 2
    昆布は、タテ半分に切り、約5mm幅の細切りにする。
  3. 3
    ジプロックなどのジッパー付きの厚手のビニール袋に、①と②と塩と鷹の爪輪切りを入れて全体をよく混ぜ合わせながら、揉み込む。
  4. 4
    ③のジッパーをきちんと閉めて、さらに上下を返して全体をよく揉み込む。冷蔵庫に入れて一晩置いておく(調理時間に含まれない)。
  5. 5
    次の日、袋の中に水分が出ているのを確認する。食べる前に、もう一度袋ごとよく揉み込む。
    中身を取り出して水分を軽く絞って、お皿や鉢に盛る。醤油はかけず、そのままで。

おいしくなるコツ

昆布細切りを入れなくてもだいじょうぶです。その場合には昆布茶や昆布だしの素などを入れてください。

きっかけ

旬の水菜は、やわらかくておいしそうだったので。

公開日:2022/01/18

関連情報

カテゴリ
水菜その他の漬物

このレシピを作ったユーザ

cocoaska 私は食べ物の好き嫌いがなく何でも食べます。ただし美味しいものじゃないとイヤです(笑)。二人暮らしの夫は好き嫌いが多く、NG食材があるのがとても残念です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする