アプリで広告非表示を体験しよう

ささみとアボガドのフリッター レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
すぬいぬ
衣をつける揚げ物の中で、フリッターがいちばん作り易いと思うのは私だけ??アボガドはかたいやつでやってね!!

材料(3~4人分)

若鶏ささみ
300g位
アボガド(あまり熟していないもの)
1ヶ
薄力粉(ささみとアボガドにまぶす用)
大さじ2~3位
●砂糖
小さじ1
●酒
大さじ2
●醤油
小さじ1
●にんにくのすりおろし
小1粒分
■薄力粉
80g
■ベーキングパウダー
小さじ1(きちんと計る)
■塩・粗挽きブラックペッパー
各少々
1ヶ
70cc
サラダ油
フライパンの底から1~2cm位
レモン果汁
1/2ヶ分
マヨネーズ
好みの量・例えば1人小さじ2/3位
塩(アボガドのフリッターに振る用)
好みで少し
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ささみは筋をとり1本をさらに3つ位にやや縦長に切り分ける。ひとつひとつにフォークで4刺し位して穴をあける。
  2. 2
    1をポリ袋等に入れ、●の材料をもみこんでおく。
  3. 3
    アボガドは種を取り皮をむき縦長にカットし、うすく薄力粉をまぶしておく。
  4. 4
    卵は卵白と卵黄に分け、それぞれ別のボウルに入れる。泡だて器で卵白を角が立つまで泡立てる。
  5. 5
    卵黄の方には■の材料を入れ混ぜ合わせ、水を少しずつ足しながらゴムベラで混ぜる。
  6. 6
    5に4を入れ、さっくりと混ぜ合わせる。やたら練らない。色的にも形状的にもホットケーキの種に似た感じになる。
  7. 7
    ささみはポリ袋から出し、薄く薄力粉をまぶす。フライパンにサラダ油を入れて熱し、ささみを6の衣をくぐらせて揚げる。
  8. 8
    中火~弱火位で火力調整しながら(いわゆる中温だと思う)、ささみの周囲が固まってきて底が薄く色づいたらひっくり返し、1分位、反対側も薄く色づいて来たら油を切って取り出す。
  9. 9
    ささみは網やキッチンペーパーなどの上においておく。がちがちに火を通さず余熱を利用する位の感覚でやると中の肉がおいしい。
  10. 10
    残った6の衣にアボガドをくぐらせさっと揚げる、衣が固まってちょっと色づけばよい。好みであげたアボガドには塩をふる。
  11. 11
    ささみとアボガドを皿に盛り、レモン果汁をかける。最後にマヨネーズを好みの量かけて出来上がり☆付け合わせにはたっぷりの生野菜(分量外)をどうぞ!!

おいしくなるコツ

卵白は清潔で乾いたボウルと泡だて器で泡立てる。電力に頼らなくても10分位あれば泡立ちます。ホイップクリームより楽。衣はまんべんなくたっぷりまとわせて。

きっかけ

いまひとつ唐揚げが上達しないのでフリッターでどうだ、と思い。自分はフリッターのが作り易いし仕上がりもおいしい。粉や油が飛散しにくく後片付けも揚げ物にしては楽。覚え書き。

公開日:2017/08/09

関連情報

カテゴリ
ささみお弁当のおかず全般アボカド

このレシピを作ったユーザ

すぬいぬ 当方節約志向。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする