アプリで広告非表示を体験しよう

チキンソテー・亜細亜編 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
すぬいぬ
傑作!!おいしくってみんな無言でむしゃむしゃ。

材料(2人分)

若鶏もも肉
大1枚(350~400g)
小さじ1
こしょう
少々
にんにく(薄くスライスする)
1粒
サラダ油
大さじ1弱
空心菜(主に葉の部分)
片手にひとつかみ
バジルの葉
8枚程度
みりん
大さじ1弱
醤油
小さじ1
ナンプラー
小さじ1弱
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    下準備:鶏もも肉は筋を切り皮にフォーク等で穴を開け2等分する。表裏に塩・こしょうをもみこみ、密閉袋に入れる。にんにくを肉の周りに張り巡らせ、サラダ油を加え空気を抜く。
  2. 2
    空心菜とバジルは栽培しています。今日の収穫はこんなもんです。洗って水気を切っておく。
  3. 3
    1の鶏もも肉を袋から取り出しフライパンにあける。肉は油とにんにくをフライパンに落とし、1度取り出す。フライパンを弱火にかける。空心菜は半分に切る。
  4. 4
    フライパンがあたたまったらにんにくを端に寄せ、鶏もも肉を皮目を下にして焼き始める。火加減弱火。たくさん油がでてきますので、その油ににんにくを浸し、にんにくエキス入り油で焼く。
  5. 5
    15~20分焼き、皮がこんがりしたら肉をひっくり返し、5分程焼いて火を通す。にんにくが焦げてきたら取り出すか、肉の上に置く。最終的に食べるか捨てるかは自由。
  6. 6
    肉を皿に移し、空いたフライパンに空心菜の茎に近い部分を入れ炒める。続いて残りの空心菜、バジルをちぎって加えひと混ぜし、火を止め肉の隣に盛り付ける。
  7. 7
    空いたフライパンにみりん、醤油、ナンプラーを入れて煮立たせ、皿に盛り付けた肉と野菜にかけて完成☆ご飯(分量外)にとてもよくあいます!!
  8. 8
    ※ナンプラーは自家製を使用。熟成に半年かかるのですぐはできませんが...匂いがきつくなくて気に入ってます。加熱調理専用としています。

おいしくなるコツ

1の下準備は半日~1日前にやっておくとよい。もちろん、冷蔵庫に入れておきます。4ではにんにくエキス入り油を全体に行きわたらせるため、フライパンをかたむけたりまわしたりする。

きっかけ

空心菜が育ってきたので。自家製のナンプラーも気に入ったのでそれらをいかしたメニューを開発した。

公開日:2016/06/20

関連情報

カテゴリ
チキンソテーガーリック・にんにくバジル空芯菜鶏もも肉

このレシピを作ったユーザ

すぬいぬ 当方節約志向。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする