アプリで広告非表示を体験しよう

●簡単♪離乳食中期★じゃこ・小松菜の5倍がゆ● レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
やつはしゆうこ@週末破天荒レシパー★スピード承認♪
8ヶ月娘のカルシウム摂取ため、最近よく作るレシピがこちら♪自家製冷凍キューブを使い、食べさせる直前にレンチンするだけ!じゃこ・小松菜冷凍キューブの作り方も掲載★
みんながつくった数 2

材料(1人分)

ちりめんじゃこ
冷凍キューブ1個分(レシピ後述)
小松菜
冷凍キューブ1個分(レシピ後述)
5倍がゆ冷凍キューブ(お粥クッカー使用)
冷凍キューブ1個分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    <本レシピの作り方>
    じゃこ・小松菜・5倍がゆ冷凍キューブを各1個、耐熱容器に入れてレンジ600Wで1分~1分半加熱し、よくかき混ぜて完成♪

    ★2種の冷凍キューブの作り方は下記↓
  2. 2
    <じゃこ冷凍キューブ>
    ・ボウルにちりめんじゃこを入れ、じゃこが十分浸る位の熱湯をかけて数分置く。
    ・塩分が抜けたらお湯を切り、ボウル内でじゃこをフォーク等でつぶし、冷凍して完成♪
  3. 3
    <小松菜キューブの作り方>
    ・お鍋でたっぷりの水を沸かし、沸騰したら小松菜を入れて、くたくたになるまで&茎が指で潰せるようになるまでよく煮る。
    ・煮えたら水を切り極刻みにして完成♪

おいしくなるコツ

・じゃこは塩分が高いので、しっかり塩分を抜いてあげます♪また、お仕上げの味付けに関しては追加不要かと思いますが…香りづけのお醤油、ごく少量程度なら問題ないかと☆彡 ・そのままで飲み込みにくそうなら、お湯を加えて伸ばしてから与えて下さい♪

きっかけ

巷でよく見る離乳食レシピって、「●●と▲▲のお粥」的に1つの献立として完成させてから冷凍してるよね(^^;  私は食べさせる直前に献立決める派&保育園通いの為食べさせる機会少な目なので…各材料の冷凍キューブを作り置く方が好都合なんです★

公開日:2021/06/19

関連情報

カテゴリ
離乳食中期(7~8ヶ月)おかゆカルシウムの多いレシピ小松菜ちりめんじゃこ
関連キーワード
離乳食中期 5倍がゆ 5倍粥 簡単 放置 じゃこ ちりめん 小松菜 カルシウム ヘルシー 煮るだけ 冷凍 ほったらかし 赤ちゃん ベビー 喜ぶ 食べてくれる
料理名
簡単 離乳食中期 ちりめんじゃこ 小松菜 5倍がゆ

このレシピを作ったユーザ

やつはしゆうこ@週末破天荒レシパー★スピード承認♪ 斬新な組合せ×最小限の努力で 最大限の美味を求める破天荒レシパー♪ グルメお酒好き夫婦(共にBMI18)&1歳娘の3人家族★ 私は勿論、主人も料理するので「より美味なレシピ」開発に余念なし(*ノωノ) ●主人●濃い味好き。食への拘り強し!私より小食w ■私■残り物活用大得意。余分な糖分・塩分・油分を加えず素材の旨味を生かす派♪ ★両名共通★低糖質・高蛋白でヘルシー志向。揚げ物苦手。野菜大好き。

つくったよレポート( 2 件)

2021/09/04 04:04
風邪ひきで弱ってたので助かりました(^^;)レシピありがとうございますm(__)m
ねあっっ
つくレポありがとうございます♪わぁ美味しそう(n*´ω`*n)お役に立てたようで光栄です!早くお風邪が治りますように☆彡まだ暑いのでお大事になさってくださいね★
2021/07/31 15:16
こんにちは❤・・❤です♪自分用だったので、ジャコそのままだったり、葉物はチンゲン菜だけど、塩味でサッパリ美味しく↑胃腸が弱くて、お粥は日常的wカルシウム、大事❤
ジョン・リーバス
つくレポ頂いてめっちゃ嬉しいです♪大人が食べてもおいしい組合せですよね(〃´∪`〃)ゞ暑いですが胃腸にもご自愛頂き、栄養たっぷり摂って夏を乗り切りましょうね☆彡

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする