アプリで広告非表示を体験しよう

⭐鶏とコンニャクの甘辛炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
かるカン⭐れしぴ
ご飯のおかずに!お酒の肴にもピッタリ!低カロリーでボリューム満点( ゚Д゚)ウマー

材料(4人分)

鶏むね
400g
板コンニャク
2枚
サラダ油
小さじ2
調味料
酒①
50cc
濃口醤油
60cc
酒②
200cc
みりん
10cc
250cc
砂糖
50g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏ムネ肉は皮をはがします。鶏ムネ肉と鶏皮を酒①で揉み洗いしてキッチンペーパーで拭き取ります。
  2. 2
    鶏ムネ肉とコンニャクは拍子切りにします。コンニャクは一度水洗いします。
  3. 3
    沸騰したお湯にコンニャクを投入し、5分ほど下湯がきしてから流水し、ザルに上げて水分を切ります。
  4. 4
    鍋にサラダ油をひき、鶏皮と鶏ムネ肉を炒めます。
  5. 5
    鶏ムネ肉の表面に火が通ったらコンニャクと酒②、砂糖を入れしっかり絡ませてアルコールを飛ばします。
  6. 6
    アルコールが飛んだら、水を入れ、沸騰したらアクを取り、濃口醤油を入れアルミホイルなどで落し蓋をして中火で煮込みます。(たまに混ぜます。)
  7. 7
    水分が半分くらいになったらミリンを入れ、残りの水分がもう半分くらいになるまで煮詰めて、最後に鶏皮を取り出して出来上がり⭐

おいしくなるコツ

⭐鶏の皮に旨味があるので、しっかり炒めて利用することでさらに美味しくなります。 ⭐鶏ムネ肉と鶏皮を酒で揉み洗いすることで臭みを消します。 ⭐砂糖はお肉を柔らかくするので先に入れ、ミリンはお肉を硬くするので最後に入れます。

きっかけ

ご飯のおかず、お酒の肴どちらでもいける鶏を使ったヘルシーで食べごたえのある逸品を作りたかったから。

公開日:2021/05/08

関連情報

カテゴリ
鶏むね肉板こんにゃく
料理名
⭐鶏とコンニャクの甘辛炒め

このレシピを作ったユーザ

かるカン⭐れしぴ 調理師と栄養士の資格を活かして、ありきたりな料理でも、できる限り化学調味料を使わず素材を活かした一つ上のレシピを紹介します。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする