アプリで広告非表示を体験しよう

⭐鶏のネギ醤油がけ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
かるカン⭐れしぴ
サクサク感を残した、ネギのうま味で美味しさUP

材料(2人分)

鶏もも
300g
長ネギ
1/2本
小麦粉
適量
片栗粉
適量
調味料
適量
濃口醤油
30cc
50cc
みりん
50cc
砂糖
5g
サラダ油
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏肉は食べやすい大きさに切り、長ネギは斜めに薄くスライスしておきます。
  2. 2
    鶏肉の両面に薄く塩をふり5分程おきます。(塩は下味なのでかけすぎに注意してください。)
  3. 3
    鶏肉の両面に軽く小麦粉をまぶして、2~3分おきます。(鶏の水分で小麦粉の粉っぽさが消えます)
  4. 4
    小麦粉の粉っぽさが消えたら片栗粉を全体に薄くまぶして、フライパンに油をひき、皮の面から焼いていきます。
  5. 5
    鶏ももは弱火で焼いていきます。中まで火が通ったら中火にして両面に焼き色をつけてカリッと焼きあげてお皿に盛ります。(フライパンの上でしっかり油を切り、フライパンに油を残します。)
  6. 6
    タレを作ります。
  7. 7
    フライパンに残った油で長ネギを少しキツネ色になるまで焦げないように炒めます。(長ネギの香りが出てきます)
  8. 8
    長ネギが炒まったら、酒、みりん、砂糖、濃口醤油を入れて中火で煮詰めます。アルコールが飛ぶまで煮詰めたら出来上がり⭐

おいしくなるコツ

⭐鶏肉を焼いて出てきた油を利用して、長ネギを炒める事により、タレのうま味をUPさせます。⭐塩が鶏肉のうま味を引き立たせ、小麦粉と片栗粉を二段階に分けてまぶす事により小麦粉が鶏肉のうま味を閉じこめて、片栗粉が食感をサクっと仕上げます。

きっかけ

鶏肉料理のレパートリーを増やしたくて作りました。

公開日:2021/05/02

関連情報

カテゴリ
鶏もも肉

このレシピを作ったユーザ

かるカン⭐れしぴ 調理師と栄養士の資格を活かして、ありきたりな料理でも、できる限り化学調味料を使わず素材を活かした一つ上のレシピを紹介します。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする