アプリで広告非表示を体験しよう

単身赴任に!スキレットで「稲荷餃子」低糖質 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ns9ixhp8
糖質と洗い物は少なく。餃子風味の肉料理です。
タンパク質46g、脂質32g、炭水化物9g(糖質1g)
鶏ムネ挽肉と大葉で私の餃子レシピの中ではさっぱり目です。

材料(1人分)

ぶなしめじ
50g
ニンニク
2片
鶏ムネ挽肉
120g
大葉(青じそ)
10枚
生姜チューブ
3cm相当
胡椒
3ふり
3ふり
食用油
スキレットに薄く一面
油揚(薄揚げ)
3枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ぶなしめじを細かく刻みます。
    カップとハサミだと簡単で無駄も出ません。
    ニンニクを薄切りします。これもハサミで切ることができます。
  2. 2
    鶏ムネ挽肉、ぶなしめじ、ニンニク、手でちぎった大葉、生姜チューブ、胡椒、塩、をポリ袋に入れて混ぜます。
    強く握ると破れるので注意しましょう。
  3. 3
    よく混ざったら、ポリ袋の上から箸などで押さえて6等分します。
  4. 4
    スキレットに食用油を敷いておきます。まだ火にかけません。
  5. 5
    油揚げ3枚をハサミで半分に切り、6枚にします。
    油揚げを指で開き袋状にします。
  6. 6
    油揚げに中身を詰めて、余った長さを中に折り込み、スキレットに並べて下さい。
  7. 7
    フタをして強火で5分焼き、フタをとって稲荷餃子を裏返し、フタをして弱火であと5分焼いて下さい。
    サクサクに焼けた面は割れやすいです。
    完成写真の七味としょうゆは分量外です。

おいしくなるコツ

糖質を抑えるため葉物野菜を控えるのですが、ぶなしめじを入れることにより、しっとり、ふっくら、仕上がります。 ニンニクはチューブでもできますが、パンチを効かせるため、生ニンニクを薄切りして入れるのがおすすめです。 しょうゆと七味が合います。

きっかけ

餃子が大好物なのですが、糖質制限中のため、風味を損なわず代用できる料理を作りました。

公開日:2020/05/15

関連情報

カテゴリ
焼き餃子糖質制限・低糖質男の簡単料理油揚げ鶏むね肉

このレシピを作ったユーザ

ns9ixhp8 単身赴任8年目で糖質制限中のオヤジです。 おいしくできてリピート入りしたレシピを公開しております。 使用しているスキレットは内径14cm容量500mlでフタ付き、ひとり鍋はステンレス製内径17cm容量600mlです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする