アプリで広告非表示を体験しよう

減塩梅干しの赤じそでゆかり レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ミルミント
市販の4kの梅干し用の赤しそを減塩梅干しに利用したので作り150g出来ました。

材料(多人分)

赤しそ
4k梅干し分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    梅干しを土用干しで赤しそは取り出して保存
  2. 2
    1を並べ広げて干しています。
    1枚1枚広げて干したいのですがちぎれて小さな塊のままなので数日かかりました。
  3. 3
    午後2時ころ摺るのが色、香りが良さそうで手軽にミルで細かくしました。
  4. 4
    翌年は紫蘇を畑で育てて梅干しに利用なので1枚1枚4広げて干すことが出来ましたが広げるのの手間がかかりました^^。

おいしくなるコツ

干し時間は午前十時から午後2時が良いらしくどんなに晴れていても2時以降は風に水分が含まれているそうです。 ミキサーでも手軽に出来ますがすり鉢の方が風味良く仕上がりますね。

きっかけ

梅干しの赤しそをごはんの友に

公開日:2018/07/29

関連情報

カテゴリ
しそ・大葉その他の乾物包丁を使わない料理火を使わない料理
関連キーワード
ゆかり 赤しそ 土用干し すり鉢
料理名
減塩梅干しの赤じそでゆかり

このレシピを作ったユーザ

ミルミント 買い足しでする前に家にある材料をなるだけ利用して、健康維持に野菜中心のヘルシーな料理を楽しめるように簡単・お手軽・シンプルで尚且つ経済的で美味しいを目指していたいです。 http://plaza.rakuten.co.jp/miruminto/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする