アプリで広告非表示を体験しよう

減塩☆簡単炊き込みトマトライス レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ブルーボリジ
加工食品・調味料、お出汁食材で簡単に美味しく減塩、ヘタも種も一緒のピーマン、旨味のある芯も付けたままのトウモロコシ、鶏肉、貝とトマトソースで炊飯スイッチオン♪

材料(4~5人分)

白米
3合
もち麦
50g
3合水位+30cc位
鶏モモ肉
250g
アサリ又はホンビノス貝(殻付き)
250g又は450g
トウモロコシ(芯含む)
250g
ピーマン
150g
カゴメミネストローネ用ソース
1袋 240g
ミニトマト
50g
刻みパセリ
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    カゴメのトマトミックスソース、たっぷり野菜のミネストローネ用ソースを使用。トマト、ジャガイモ、玉葱、ニンジン、ドライトマトの入ったスープの素。1袋240gで食塩含有量3.6g
  2. 2
    アサリ又はホンビノス貝は予め砂抜き、米は洗米。鶏肉は一口大、ピーマンはヘタも種も付けたまま四~六等分、トウモロコシは縦半分にし2㎝幅にカットします。
  3. 3
    炊飯釜に米とミネストローネ用ソースを入れ3合水位まで水を加えます。プラスもち麦と水30ccも加えて混ぜ、上に鶏肉、貝、ピーマン、トウモロコシを乗せ炊飯開始します。
  4. 4
    軽く混ぜて蒸らします。※万が一、特にホンビノス貝を使った場合、殻が空いてない、又鶏肉の加熱不良があれば、野菜も含め具全てを取り出しレンジでシッカリ加熱後戻して蒸らし(再炊飯)ます。
  5. 5
    彩りのトマトとパセリをトッピングします。分量外ですがレモンを添えても。
  6. 6
    白米のみ3合の場合はミネストローネ用ソースと水で各炊飯器に合わせた水加減で。野菜、貝からの水分考慮し水分を調整しましたが、各米、もち麦に合わせて下さい。

おいしくなるコツ

加工食品はミネストローネ用ソース、塩分含有量は3.6g。具の加熱むらが心配、炊飯器が小さい場合は先にレンジ蒸しした鶏肉と貝を乗せて炊いても。鶏肉は手羽元等、トウモロコシは粒のみ、又はミックスベジタブル、貝は剥き身やシーフードミックスでも。

きっかけ

加工食品で減塩食にチャレンジ。塩分を含む貝とソースの塩分で充分、減塩でも簡単美味しい おもてなしのメニューとして作ってみました。減塩を話題にし美味しく頂きました。

公開日:2016/07/03

関連情報

カテゴリ
血圧が高めの方鶏もも肉あさりとうもろこしピーマン
関連キーワード
ホンビノス貝 ピーマン トウモロコシ 炊き込みご飯
料理名
炊き込みご飯

このレシピを作ったユーザ

ブルーボリジ 家族、会員限定、母娘による☆ボリジ亭と妄想居酒屋、気まぐれにOPEN♪ 菜園とハーブ畑、プランター菜園(100個)より野菜入荷♪ ハーブ、食育、食をテーマに講師、教室、イベント、レシピ開発 ◎4:3:3ダイエットレシピ中華賞受賞◎楽天レシピ本・絶品おかず100選掲載 ◎楽天レシピ本・うちの餃子55掲載◎食べるダイエット本 8レシピ掲載 審査員特別賞 2015年、2016年楽天レシピ公式アンバサダー

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする