昔ながらのすっぱい梅干し~ジッパー袋使用 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ramjetcity
昔ながらの酸っぱい梅干しです。ジッパー袋を使用して失敗なし☆
みんながつくった数 2

材料(2キロ人分)

完熟南高梅(追熟させた南高梅)
2Kg
粗塩
18%(360g)
ジッパー袋
8枚
お酢(梅500g一袋に対して)
大さじ1
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・
赤紫蘇
ひと束
粗塩
大さじ2~
梅酢(上記の梅干し作りで出たもの)
適量

作り方

  1. 1
    まだ完熟していない梅の場合はほんのり赤みがかってくるまで新聞に包んで数日置きます。

    追記:傷んだ梅や傷のある梅は梅シロップなどに使用し、梅干し作りには使いません
  2. 2
    水につけてあく抜きします。
    追記変更です<(_ _)>
    完熟していればあく抜き不要だそうです
  3. 3
    ざるにあけて、へたを爪楊枝でとります。(簡単に取れます。傷をつけないようにしてください)

    タオルの上に置いていき、タオルで挟んでコロコロと優しく水分をとります
  4. 4
    キッチンペーパーやタオルの上に置き、日陰で2時間くらい自然乾燥させます。(完全に乾燥させないでください)
  5. 5
    ジッパーには500gずつ梅を入れるので袋は2重にして4セット分用意し、一袋に対し大さじ1のお酢を入れて空気も含ませシャカシャカまんべんなくお酢をいきわたらせます(消毒の代わりです)
  6. 6
    梅を入れたらお酢をまんべんなく優しくコロコロして、次に塩を1袋に対して90gいれまた優しくコロコロとまんべんなく塩をつけます。
    空気を抜いて閉じます。
  7. 7
    籠の中に入れて、お盆を置き、その上に1.5Lのペットボトルで重しをして置きます。

    2段2列でかごに入っています
  8. 8
    1日に1回はひっくり返したり、梅の袋の上下を入れ替えたりし、梅酢や塩が梅にかかるようにします。

    写真は梅酢が上がった様子です。とってもいいにおいがします。
  9. 9
    赤紫蘇がで回ったら、
    丁寧に洗い、葉だけをとります。
    拭かずに水を切ります。
  10. 10
    すり鉢の中に入れて(ボウルでも)塩でもみます。(塩は大さじ2~)

    梅酢をかける→黒汁でる→絞って捨てるを2~3回繰り返します。
  11. 11
    すり鉢へ梅酢を入れて、赤くきれいな色になったら梅へ入れます。
  12. 12
    梅と紫蘇を箱に入れ替えました。
    この時も容器の中に酢を入れてシャカシャカして消毒の代わりにしました。
  13. 13
    梅が赤くなったら天気のいい日に干します。

    新聞の上にキッチンペーパーをしいて梅をつぶさないように出して干します。

    サンルームで干しました。
  14. 14
    2~3日干して完成です。(外で干す場合は雨の心配もあるので夜はしまいます。)

おいしくなるコツ

ホワイトリカーなどを使わずに、家にある酢で消毒にしてます。ジッパーは2重にして漏れ防止にしています。

きっかけ

母に教えてもらったのをアレンジしました。

公開日:2013/05/21

関連情報

カテゴリ
梅干し

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 2 件)

2021/06/20 18:23
出来上がりが楽しみです♪
ぷりちゃま
2014/07/26 19:32
初梅干し作り^-^大好きなすっぱい梅干しを美味しく作れて感激です^-^vv子供も食べてくれました^-^b
ひなりな0504
遅くなりすみません 初の梅干つくりにレシピを選んでもらえてうれしいです 鮮やかな色に染まっていますね~♪お子さんも食べてくれて★うれしいです

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする