アプリで広告非表示を体験しよう

旬の食材で! たらのちり鍋 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
マルヨ
冬が旬のたらと春菊が主役の鍋です。低脂肪で高たんぱく質なたらと、βカロテンやビタミンCなどを多く含む春菊を食べて、健康な身体で冬を乗り切りましょう!

材料(2人分)

約4カップ(約800ml)
昆布
約5cm
真だら
1パック(200〜300g)
2つまみ
春菊
1/2束
えのきだけ
1/2袋
しいたけ
4個
木綿豆腐
1/2丁
ポン酢
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    土鍋に水(約800ml)と昆布(約5cm)を入れてしばらく置き、昆布がふやけたら弱火で15分ほど煮ます。
  2. 2
    真だら(200〜300g)を食べやすい大きさに切り、塩2つまみをふっておきます。
  3. 3
    えのきだけ、しいたけはいしづきを切って半分に切ります。えのきだけの根元のほうは、ほぐして小分けにします。
  4. 4
    春菊(1/2把)を洗って水気を切り、長さ5cmくらいに切ります。
  5. 5
    木綿豆腐(1/2丁)は4つに切ります。
  6. 6
    土鍋に具材を入れ、火が通るまで煮ます。真だらからアクが出たら、すくってくださいね。
    つけダレはポン酢がオススメです♪
    ※ネギを食事中に追加しました…。

おいしくなるコツ

昆布がふやけたら「弱火」で煮るのがポイントです。強火だと、昆布のうまみが出にくい気がします。

きっかけ

塩だらよりも真だらのほうが好きで、スーパーで安売りしていたので。同じく安売りしていた春菊とあわせて、簡単だけどほっこりする献立にしました。

公開日:2018/12/03

関連情報

カテゴリ
寄せ鍋夕食の献立(晩御飯)木綿豆腐春菊たら

このレシピを作ったユーザ

マルヨ 食べることは大好きだけど、料理が苦手な兼業主婦です。 外食ばかりだと栄養面も金銭面も心配。でもそれより何より自炊したごはんって、心にも栄養をくれる気がします。 一念発起し、簡単レシピを模索しているところです。成功したおいしいものだけ公開していきます。ぜひお試しください♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする