アプリで広告非表示を体験しよう

じゃが芋使用アレルギー対応基本の和風ハンバーグ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ちいさなしあわせキッチン
卵、小麦粉不使用で作るアレルギー対応のハンバーグです。つなぎにじゃがいもとヨーグルトを使用し、ふわっと仕上げます。

材料(2~3人分)

牛豚合いびき肉
200g
じゃがいも
1個(100g)
バター
5g
醤油
小さじ1
玉ねぎみじん切り
大1/4個
塩コショウ
少々
無糖ヨーグルト
大さじ2
サラダ油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    じゃがいもの皮をむいて少し水にさらしたあと(あく抜きのため)、すりおろします。
  2. 2
    フライパンにバターを入れて熱し、みじん切りにした玉ねぎを入れ柔らかくなるまで炒めます。醤油を入れて味をなじませます。火を止めて冷ましておきます。
  3. 3
    ボールに炒めた玉ねぎとじゃがいものすりおろしと塩コショウ、ヨーグルトを入れて、こねて、ハンバーグの形に2つまたは3つ成形します。
  4. 4
    フライパンにサラダ油を入れて熱し、ハンバーグを並べ、中火で蓋をして両面焼きます。
  5. 5
    各5分くらい焼き、両面しっかり焼き色がついたら火を止めます。
  6. 6
    お皿に盛り、お好みのソースをかけていただきます。
  7. 7
    写真は、ソースは大根おろし大さじ1程度の上にネギの小口切りをのせポン酢をかけています。

おいしくなるコツ

臭み消しのため、ヨーグルトを使用しています。 乳製品アレルギーがある場合は、 バター→サラダ油またはオリーブオイル ヨーグルト→卵なしマヨドレ で代用できます。

きっかけ

卵、小麦粉のアレルギーのある子供のために、おいしく食べられるハンバーグを考えました。

公開日:2015/07/19

関連情報

カテゴリ
和風ハンバーグ幼児食(1歳半頃~2歳頃)じゃがいも卵を使わない(卵アレルギー)小麦を使わない(小麦アレルギー)

このレシピを作ったユーザ

ちいさなしあわせキッチン 旧:アップルミント15 4歳はなれた姉弟を育てるワーキングマザー。 二人の子供に食物アレルギー疾患があったことから、子供たちに安心安全な食べ物を、と手作り食を心がけています。 拙いレシピですが、皆様のお役に立てたら嬉しいです。 第二期楽天レシピ公式アンバサダー。 ブログ「おいしいじかんとちいさなしあわせ」 http://ameblo.jp/applemint-15

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする