アプリで広告非表示を体験しよう

出汁が決めて 梅の実ひじきの冷たい出汁漬け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
一点集中力
二番だしで十分。冷たく冷やしてさっぱり梅ひじきで食べます。

材料(1人分)

二番だし
150ml
ごはん
お茶碗1杯
梅の実ひじき
大匙1杯
ワサビ(好みで)
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    一番だしを取った後の二番だしで十分です。水カップ1杯くらいを入れて沸騰させます。あまりぐらぐらしないように加熱し、2~3分で火を止めます。
  2. 2
    冷蔵庫で二番だしを冷やす。
  3. 3
    暖かいごはんをざるに入れて、軽く水洗いして冷やす。
  4. 4
    ごはんに2をかけて、さらに梅の実ひじきをかけ、好みでワサビを添えます。冷たいうちに食べましょう。

おいしくなるコツ

一番だしを取った時に、二番だしを取っておいて瓶に入れて冷凍しておくと便利です。ごはんはあまり冷やしすぎない方が追いおしいので、あえて暖かいごはんを冷水で冷やします。

きっかけ

食欲のないときにも、梅のさっぱり感とつめたいだしでささっと食べれます。

公開日:2011/08/16

関連情報

カテゴリ
その他のごはん料理
関連キーワード
梅の実ひじき 出汁漬け お茶漬け 梅干し
料理名
ひじき梅の冷出汁漬け

このレシピを作ったユーザ

一点集中力 残業が多いため、早くできる料理が多いです。いかに手抜きするかがモットー。 ざっぱな作り方をするので、毎回味が変りますが、それも家庭料理なので可ということで・・・・。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする