アプリで広告非表示を体験しよう

初夏の定番!新生姜de甘酢漬♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
DANDAN2
新生姜が出回る時期にグルテンフリーの純米酢で作る。甘酢漬けです。そのままでも美味しいし、豚肉と一緒に炒めたり、サラダ、手巻き寿司やばら寿司の具としても使えます!
みんながつくった数 3

材料(4人分)

新生姜
500g
●純米酢
300cc
●美味しい水(軟水)
100cc
●有機黒糖
80g
●美味しい塩
15g
●おいしいだし
大匙1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    新生姜はカットしやすい大きさに割り、流水でよく洗い、ザルにあげ水分を切っておく
  2. 2
    調味料として使っている
    おいしいだし

    天然のアミノ酸19種類を含有。タンパク質が低分子化されているので、効率よく栄養を吸収できるだしです。
  3. 3
    ●の材料をホーロー鍋にいれ、よく混ぜ合わせておく。
  4. 4
    新生姜をなるべく薄く切ってゆく。
    (スライサーがあれば使ってください。)
  5. 5
    調味料の入った鍋を火にかけ沸騰させた中にカットした新生姜をいれ、30秒よくかき混ぜたら火からおろし、落としラップして自然に冷ます。
  6. 6
    消毒した保存瓶に入れ、1日後から頂けます。
    保存は冷蔵庫で。
    蓋の開閉回数が多いと傷みやすくなるので、少量しか使わない場合は最初から小瓶に分けて保存しても良いと思います。

おいしくなるコツ

新生姜はなるべく薄くカットし、沸騰させた甘酢で30秒!よくかき混ぜ火からおろす事で、生姜の歯応えをキープ!表面が乾かないよう落としラップも忘れずに

きっかけ

スーパーで新生姜を見つけ、今年も新生姜の甘酢漬けが作りたくなりました。家庭用でつくるので生姜の成分をそのまま閉じ込め作りたかったので沸騰させたお湯にカット生姜をくぐらす過程を省き甘酢を沸騰させた中で混ぜて冷まして作ってみようと思いました。

公開日:2021/08/06

関連情報

カテゴリ
生姜(新生姜)

このレシピを作ったユーザ

DANDAN2 坑ARS陽性、皮膚筋炎性間質性肺炎、シェーグレン症候群、小麦、乳製品、金属、ヨードアレルギー、花粉症等があります。 免疫が下がっているので生物NGです。 統合医療の矢山クリニックさんで矢山医院長と栄養士さんで研究を重ねた体に良く、食材がパワーを持つ調理方法を学び実践する様になりました。 食材は、なるべくオーガニック野菜で遺伝子組み替え等してないものを使用。 安全に美味しく食べて笑顔で生きたいです。

つくったよレポート( 2 件)

2021/08/24 21:58
だし入り新生姜漬、初体験。とってもおいしくて、その上吸収のいいタンパク質まで摂れるなんて最高過ぎます!50℃20分した旬の生(?笑)鰹がさっぱりいただけました♪
乳ぽん
つくレポありがとうございます!鰹のお口直しになった様でよかったです!流石50度洗い徹底されていますね!色々な食材を安心安全にいただきたいですよね!
2021/08/15 13:30
参考にさせていただきました!
まる77611
つくレポありがとうございます!美しい仕上がりですね!色々アレンジも楽しんでくださいね!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする