アプリで広告非表示を体験しよう

ピーマンと小松菜のつくだ煮風炒り煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
pinkishsky
薄味でやさしい味のつくだ煮みたいな感じで、お弁当やおつまみにも便利です(o^―^o)

材料(5〜7人分)

ピーマン(熊本県産)
1袋
小松菜(京都府産)
1袋
麺つゆ
大さじ2
醤油
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ピーマンを千切りにします。
    小松菜はみじん切りにします。
  2. 2
    ピーマンと小松菜を熱湯でさっと湯がき、水気を絞ります。
  3. 3
    鍋に材料すべてを入れて、中火で水気がなくなるまで炒り煮すれば出来上がりです。

おいしくなるコツ

暑くて火を使いたくないときも、作り置きしておいて、いつでもすぐにプラスできる野菜の佃煮で便利です。 ピーマンの爽やかな香りで、夏バテ気味のときでもおいしく食べられます。

きっかけ

薄味のつくだ煮みたいなご飯のともがほしくて作りました(^▽^)/

公開日:2016/04/08

関連情報

カテゴリ
ピーマン簡単おつまみビールに合うおつまみ佃煮すきまおかず
関連キーワード
ヘルシー つくだ煮 おつまみ 隙間おかず
料理名
ピーマンと小松菜のつくだ煮風炒り煮

このレシピを作ったユーザ

pinkishsky 野菜が好きなので、野菜中心の料理が多いです。 保育士らしく小さな子でも安心して食べられる料理をいっぱい作りたいです。 よろしくお願いします(○^-^○)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする